<関連記事>
フロリダで7億匹以上の「遺伝子組み替え蚊」がばらまかれようとしている
有害な蚊の発生を抑制を目指す
英誌「ネイチャー」によると、イギリスのバイオテクノロジー企業であるオキシテック社は、2021年4月末に遺伝子操作された蚊をアメリカで初めてフロリダで自然に放ったという。
フロリダ州南端の熱帯の島々であるキーズ諸島では遺伝子操作をされた蚊の卵が入った箱が3地域の6ヵ所に設置され、そこから5月初めの2週間以内に蚊が出現するという。今後も継続的に蚊の卵は設置され、今後2年間で計約7億5000万匹という膨大な数のオスの遺伝子組み換え蚊が放出される予定だ。
この遺伝子組み替え蚊の放出実験は、ネッタイシマカの発生を抑制することを目指している。キーズ諸島に定住する蚊の4%がネッタイシマカで、同種はジカ熱、デング熱、黄熱病などの病気を人に媒介する。フロリダでは蚊が媒介する感染症の症例が徐々に増えており、ジカ熱への脅威も高まっている。
なお、人間を刺して病気を媒介するのはメスの蚊だけだが、オキシテック社が改変したのは人間を刺さないオスの蚊だ。遺伝子操作されたオスの蚊は野生のメスの蚊と交配し、その遺伝子を引き継いだメスの子孫は幼虫の段階で死に絶え、人を刺すことも子孫を残すこともない。
他方、遺伝子を引き継いだオスの子孫は死なず、成虫になった後に野生のメスと交配し、さらにそこで生まれるメスの子孫の成長を防ぐ。そうやって野生の蚊の間で特定の遺伝子を広め、病気を媒介するメスの蚊の個体数を抑制しようというものだ。
さらに、遺伝子操作をされた蚊は蛍光マーカー遺伝子も持っており、特定の色の光を浴びると光るので識別が容易だ。研究者は、実験の進捗状況を確認するため、捕獲装置を使って定期的に蚊を捕まえ、その生存レベルと生息範囲、メスの個体の抑制レベルを調べるという。
<全文はこちら>
![]() | フロリダで7億匹以上の「遺伝子組み替え蚊」がばらまかれようとしている …定の遺伝子を広め、病気を媒介するメスの蚊の個体数を抑制しようというものだ。 さらに、遺伝子操作をされた蚊は蛍光マーカー遺伝子も持っており、特定の色の光… (出典:クーリエ・ジャポン) |
<ツイッターより>
(出典 @dC5tj5IesXqTsv9)
はっぴーさる🙈🙊🙉はっぴーにゃん🐾
@dC5tj5IesXqTsv9ビル・ゲイツが出資する企業が遺伝子組み換えの蚊を米国で放流このプロジェクトは、住民からの反発を受けており、実験への同意が求められていないという。https://t.co/20frDjlYPw
(出典 @someone90583413)
とにかく本が好き
@someone90583413"蚊の野生集団にマラリアを感染させる寄生虫への抵抗性を持たせる遺伝子を導入したところ、さらに高い99.5%の効率で伝わった"『合成生物学の衝撃 (文春e-book)』https://t.co/RCJjfdxWHi
(出典 @ganksouda)
soumadaisaku
@ganksoudaフロリダで7億匹以上の「遺伝子組み替え蚊」がばらまかれようとしている(クーリエ・ジャポン) https://t.co/GfIgISN3KM
(出典 @ComTunes)
ComTunes
@ComTunesウイルスワクチン商売とほぼ同じ、問題を作り出して解決する。ウイルス騒動を起こして、ワクチン売りつけて解決するのと同様、蚊騒動を起こして、蚊を退治する商売。遺伝子操作した蚊を放って一帯の蚊を退治する手法がすでに確立されてて、今実証実験中だからな。黒幕はどちらも同じ、あの財団。
(出典 @170922819681223)
どーまん
@170922819681223遺伝子組み換えの蚊なんて危険な響きだろうか・・・
(出典 @1kkQVjrn8yuyQTk)
きのこ。
@1kkQVjrn8yuyQTk遺伝子組み換えの蚊がフロリダでばら撒かれるというのを聞いてから、蚊🦟が恐怖で仕方がない。人一倍蚊にさされやすいし。さっき部屋で2匹もでっかい蚊がいて、泣きそう。いや〜😰で*ぎる。
(出典 )
(出典 @heroponta)
ヒロシ アツシ
@heroponta表向きは伝染病を防ぐため‼️しかし遺伝子組み換えで何らかの人類削減を画策してるのでは⁉️ビル・ゲイツが資金提供した英国のバイオテクノロジー企業は、蚊の繁殖を減らし、デング熱やマラリアなどの伝染病を防ぐために、米国で約15万… https://t.co/bbE3OwYn6c
(出典 @TS29647517)
龍雲
@TS29647517早速蚊が出てきたな😩ワクチン打った人の血吸った後の蚊なんかゾッとするわ。蚊ロボットもあるし🦟遺伝子組換え蚊をばら撒いたり😡💢やりたい放題🤬🔥https://t.co/Dm7hWfqPfh
(出典 )
(出典 @karasunouta)
karasunouta🌈
@karasunouta「実験」じゃ済まないような。自然環境に不可逆な変化をもたらす。リスクが測りきれない。卵とか鳥にくっついて渡るだろうから、国境も大陸も関係なくなるよね…?国際世論で止められないもんかな。フロリダで7億匹以上の「遺伝子組み替え蚊」… https://t.co/vlolxy5aAi
(出典 @f8X4nrzKwBU4FnE)
🚲クロスロード@ カメ📸
@f8X4nrzKwBU4FnE@sugar_syota 遺伝子組み換えの蚊が放出されたの事!今のところ実験段階で雄の蚊みたいだけど雌が出たらウイルスなどなんでもばら撒かれると言った算段!これ本当なら怖いよ!
(出典 @F5QQCnNrIjMDp6x)
米国時事ニュース
@F5QQCnNrIjMDp6x遺伝子を改変した蚊がアメリカで開放され、フロリダの最南端の島で飛行している。目的はデング熱・黄熱病・ジカウイルスなどの致死性の病気の拡大を減らすためだ。
(出典 @sonocore)
そふぃ
@sonocoreこちらの蚊は、地元の反対を押し切り放たれましたが遺伝子組み換えた蚊7.5億匹を放つ計画、地元が承認 米フロリダ州 https://t.co/g4Sap85Fk4
(出典 @williamrainen)
ウィリアム・レーネン
@williamrainenフロリダで遺伝子を組み換えた蚊を1年ほどかけて放つという実験計画あるのを知っていますか?すべての生命には目的があり、科学がそれを邪魔をすることで役に立つのではなく、もっと大きな形で傷つけていることに気づくべきだと思います
今度は成功するって思い込んでんだろ
コメントする