(出典 www3.nhk.or.jp)
横浜市のアパートからペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」が逃げ出し、警察が7日、付近を捜索しましたが、見つかりませんでした。
(出典 www3.nhk.or.jp)
警察によりますと、逃げ出したのは横浜市戸塚区名瀬町のアパートでペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」で、7日は近くの山などを捜索しました。
ヘビは発見されませんでしたが、雨が降りだしたため、捜索は午後3時に打ち切られました。これまでの調べで、ヘビを飼育していたのは20代の男性会社員で、6日の朝、仕事に出かけ、午後9時ごろに自宅に戻ったところ、ヘビがいなくなっていたということです。
4年前に横浜市の許可を受けて、ガラス製のケースに入れてヘビを飼っていましたが、帰宅した際、ケースの引き戸が開いた状態で、部屋の窓も開いていたということです。
男性は「換気のために部屋の窓を開けて出ていった」と話していて、警察はヘビが逃げた状況などを調べるとともに、8日も引き続き捜索することにしています。
アミメニシキヘビは、毒はありませんが、締めつける力が非常に強く、人に巻きついて死亡させる危険性もあるということです。
専門家「凶暴ではないが 触ろうとすると巻きつかれるおそれ」
(出典 www3.nhk.or.jp)
>>1
ヘビって普通のペットみたく飼い主になつくん?
>>33
ヘビの生態的に懐く可能性は一切ない
>>5
一緒にテレビ見てて可愛い
たぶん下水道に潜んでるんだろうな
元気にやってほしい
捜索費用払えよ
まあ季節的には恵まれてたな。これから暑くなる一方だし、蛙も出てきたw
遠くには行ってない
個人で飼育させるな
民家の物置とかに入り込んで休憩してたりしてw
私有地は探してないんでしょ。
もうこういう外来種は輸入出来ない様にすりゃいいのに
毎度逃げ出してから大慌てバカバカしいわ
毒蛇じゃないんだろ?大丈夫じゃないか?
>>35
締められたら終わる
見つけてみたいような、絶対見たくないような
飼い主の自宅の床下をしっかりと捜索せよ
逃げてないから見つからないのかもよ
盗まれた可能性ってないの?
窓開けてたなら外から人が入って盗む事だって可能じゃね?
脱走かと思わせれば盗まれた事すら気が付かないし
爬虫類好きにはよくあることだが、ケージ飼いといいながら、在宅中は
部屋の中に放して愛でている奴がいる。それで目を離した隙に窓の隙間
から逃げられたということなんではないかな
コメントする