1 凜 ★
海中でユラユラと泳ぐ姿が幽霊のように見えることが名前の由来ともされる「ユウレイイカ」が、県内で5年ぶりに捕獲されました。
ユウレイイカは、地元の漁協が設置した定置網にかかり、胴体の長さを表す「がいとう長」がおよそ30センチ、全長がおよそ80センチでした。
ユウレイイカは、深海200メートルから1000メートルに生息していることが多く、目や腕に発光器という光る組織を持っているのが特徴です。
印象的な名前の由来は定かではありませんが、暗い深海で光る様子が幽霊にみえることからつけられたと言われています。
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>2
あらきれい
>>2
確かに青白くて幽霊だな
ひとつ目なん(´・ω・`)
幽霊とかいっても所詮イカだな
水木しげる的デザインの烏賊だね。
いかめしや〜ってかwww
>>16
は?
>>16
酔っぱらってんのか?w
>>16
審議まで至らなかったか。
>>19
10点満点中2点
読む価値は一切無いが力作ではある
もっと時間を有効に使おう
深海魚があがってくるということは次はここか
いかめしや~
って出てくるのかね
市場魚貝類図鑑
https://www.zukan-bouz.com/syu/ユウレイイカ
身はゼリー状で食べると非常に塩辛く感じ、また舌を刺すような感覚を覚える。
ゆでても焼いても、このまずい成分はなくならない。
ゆでユウレイイカ
海水を煮つめたような強い塩分と刺激のある物質が、口に入れた途端に広がりはき出すしかない。
ユウレイイカの刺身
全体が脆弱でババロア状。組織がつぶれるとともに海水に似た塩辛さと刺激に襲われて食べられない。
イカは目が怖い
頭の良さそうな眼をしている
このところ日本海沿岸に深海魚よく打ち上げられるね
ダイオウイカとかサケガシラとか
こういう記事には学名も入れて欲しい
全長80㌢の割には小さくないか?
コメントする