を確認したと、法政大などの研究チームが13日発表した。
体長約20センチ、幅約2センチで、「リュウジンオオムカデ」との和名が付けられた。研究成果が国際専門誌に掲載された。
発表によると、リュウジンオオムカデは青緑色の光沢のあるボディーが特徴的で、普段は森林の川辺など陸上で生息している。
危険を感じて身を隠したり、テナガエビを捕食したりするため、川に入ることもある。日本の生息地は沖縄本島北部や久米、
西表、石垣、渡嘉敷の各島。和名は、嵐を呼ぶ竜神の耳にムカデが入って苦しめたとの沖縄の故事にちなんだという。
リュウジンオオムカデは、オオムカデ属に分類されている。日本国内で、オオムカデ属の新種が確認されたのは、1878年以来143年ぶり。
法政大の島野智之さとし教授(動物分類学)は「沖縄には未知の生物がまだ数多く生息している可能性がある。絶滅が危惧されるため、
静かに見守ってほしい」と話した。
沖縄などに生息する新種のリュウジンオオムカデ(塚本勝也さん撮影)
(出典 www.yomiuri.co.jp)
>>1
グロって思ったらピカピカしてた
>>1
思ってたよりも足が少なくて、そんなに悪くない見た目してるな
>>1
ゴールデン!
>>1
かっけー
>>1
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
20センチってそこまで巨大じゃないよな
>>4
温暖化すれば向こうの方から来る
さあ
願いをいえ
ギラ使え
ちょっとカッコいいじゃん
カブトムシやクワガタのレベルに近づいたな
>>8
せめて種族まとめて無毒ならなあ
ムカデに噛まれたら、どうすればいいの?
>>10
湯かける
その後ステロイド剤塗って病院へ
ちょっとカッコいいな
チワワの体長が成体で20センチだと思うと結構でかく感じる
平べったく無い!?こんなの初めて!!
さすが亜熱帯
ゴキブリを退治してくれるのはありがたいが人間を噛んでくれるからな。
刺されたら痛そう
ちょっとゾワッとした
ムカデがとにかく苦手。
こんなのが部屋に出たら発狂する。
鉄製っぽい
ムカデって漢字で書くと百足となるが
足が100本ないんですよね
これだけ大きいとカッコいいな
この画像のはなんとも言えない足腰の強さ感…
絶対がっつり掴みかかって噛み付くんだろこれ…
ムカデはマジで勘弁
怖すぎる
ムカデって肉食なのよな
蟲界でも上位に君臨する
東京住みだけどこないだ初めてアオズムカデみた
なんかカッコ良かった
>>45
ムカデなんか絶滅しても誰も悲しまんわw
>>74
いやいや、ムカデは意外に益虫よ。ゴキブリやっつけてくれるよ。ダメ?
グロくないっていうから
見たらやっぱりグロいじゃねーか
想像より怖かったw
格好いいな
模型に見えるな
色艶とか特に
ムカデを見慣れると美しさとかっこよさが見えてくる
寝てたら突然手の激痛で飛び起きた
振り払ったらムカデが飛んでいった
布団の中に入り込むムカデ怖い
流水で洗い流しても痛い、薬っても痛い、何もしなくても痛い
悲鳴が出るくらい痛い
それから2時間くらいずっと続く強烈な激痛に耐えた
ムカデの毒ヤバイ
<ツイッターの反応>
(出典 @kegasa2007)
kegasa
@kegasa2007地球温暖化!『東京都立大や法政大などのチームが国内では143年ぶりとなる新種のオオムカデを見つけた水に潜ることもある習性や沖縄の故事にちなみ「リュウジンオオムカデ」と和名が付けられた』水に潜るオオムカデを発見国… https://t.co/o6BPLL9itY
(出典 @Kuki_Kei)
TENNS
@Kuki_Kei沖縄で新種のオオムカデだって。名前が凄い。竜神大百足w ラスボスか。水に潜るオオムカデを発見 国内では143年ぶりの新種(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/LGuaGdp5EU
(出典 @kulonyan)
平林みちこ*
@kulonyanサムネ画像が何故かシーサー😪水に潜るオオムカデを発見 国内では143年ぶりの新種(朝日新聞デジタル) https://t.co/luoxFuP6WI
(出典 @kbts_sci)
小林哲 🌒 Tetsu KOBAYASHI
@kbts_sci水に潜るオオムカデを発見 国内では143年ぶりの新種:朝日新聞デジタル https://t.co/2bQm7ITb6z
(出典 @itami_k)
伊丹和弘@マリサポ兼記者
@itami_k沖縄でムカデの新種「リュウジンオオムカデ」を発見。漢字で書くと「龍神大百足」。なんかカッコイイ!で、記事に付く最初の写真がなぜかシーサー。サムネイルでムカデが出てくるの避けたのかな?→ 水に潜るオオムカデを発見 国内では143… https://t.co/Ikl3gzpNUW
(出典 @ef2818)
巡航戦車になったおぷ
@ef2818でかくてキモい。"体長10センチほどの川エビを捕食する姿も目撃されている"とのこと。水に潜るオオムカデを発見 国内では143年ぶりの新種:朝日新聞デジタル https://t.co/Vxu1Ss1Rsg
(出典 @FAtype100R)
type-100
@FAtype100R“水に潜るオオムカデを発見 国内では143年ぶりの新種:朝日新聞デジタル” https://t.co/4AilYzWwIa
(出典 @not_momocan)
momocanのようなもの
@not_momocan水に潜るオオムカデを発見 国内では143年ぶりの新種(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/wtOjUoq3lW
(出典 @pantheo27705718)
パンテオン(半遁モード)
@pantheo27705718なぜシーサー?水に潜るオオムカデを発見 国内では143年ぶりの新種:朝日新聞デジタル https://t.co/e3JBmH7rPV
コメントする