その大きさにしばし感動したものでした。

(出典 ヤマサナエ 小型の「オニヤンマ」のようです。: 廿日市市の自然観察(昆虫))
<関連動画>
1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/10(土) 13:49:44大きさ、美しいグリーンの眼、蛍光イエローと黒のボディー、自然って素晴らしい!
でかいだけあって飛んでる姿は迫力あるね。
家に侵入してきたので、撮影してから逃がしてやりました。
眼が綺麗だったなぁ…
ttp://o.pic.to/2tsdr
この前スズメバチに捕食されてましたよ
画像ウプおつ! 最大何センチになるんだろうか? カッコイイオニヤンマage
ヤマメ釣りで、でっかいオニヤンマのヤゴ釣ったことがある
親戚のオッサンはオニヤンマに咬まれて負けた
3年に一度くらい夕飯食ってるときに乱入してくる。
電灯で暴れるので夕飯にほこりが降ってくる。
それもまた風情があってヨシとしましょう
蛾に燐粉振りまかれるよりはマシかな?
メスを捕まえるとオスは何匹でも採れるね。
ただメスはなかなかいない。捕獲困難。
ガキの頃見たり捕まえたりしたオニヤンマはもっと大きかった気がする。
オニヤンマに噛まれるとめちゃくちゃ痛い
ヒグラシを捕らえて大空を飛ぶオニヤンマを見ますた
犬の散歩中に正面からオニヤンマが低空飛行して来たので思わず道を譲りました。
オニヤンマってトンボの中で最強かと思ったら、同じとこ巡回して
いるから簡単に捕まえられる。やはり最強はギンヤンマだね。あれは
警戒心が強いのか賢いのか網を構えるとまず捕まえられない。小*
にしているのか網の届くギリギリのとこを飛んでくる。
オニヤンマ、カッコイイ
ギンヤンマのほうがかっこいい。
鬼ヤンマ見かけない
と言うかトンボ自体見かけない
オニヤンマが目の前に落ちてきてひっくり返ったから
起こしてやったら元気に飛んでいった
子供の頃、虫かごにセミとカマキリ(亜成体)とオニヤンマ一緒にしてたら全部オニヤンマが食っちゃった。
オニヤンマってオオスズメバチに勝つことあるけど逆にキイロスズメバチやモンスズメバチに負けることあるんだよな
<ツイッターの反応>
(出典 @Tendo_sukafa)
転生スカファ(プリキュア超過激派野郎)
@Tendo_sukafaオニヤンマがスズメバチを襲うという記事を読み、ドレイクがザビーを襲うかも…と思ったが、ドレイクはどっちかというとシオカラトンボっぽいからなさそう
(出典 @QQmiumiu)
Q@webデザイン
@QQmiumiu実はオニヤンマは虫界の王者らしくスズメバチでさえヒーヒー言いながら逃げていくらしいですただ、これをヤーって見せたときすでに内に入られて相打ちになったらどうしよう😨そうなったらオニヤンマくんはプラスチック… https://t.co/Ta3IcPQTSs
テラフォーマーズでも出てたな
コメントする