<関連記事>
病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行
交尾で感染拡大
(CNN) 病菌に感染して心と体を操られ、「ゾンビ」と化して仲間の間で感染を拡大させるセミの集団が見つかったとして、米ウェストバージニア大学の研究チームが学会誌に調査結果を発表した。
同大学の発表によると、セミに感染する病菌の「マッソスポラ」は、幻覚作用のあるマジックマッシュルームと同じ成分をもち、宿主に感染すると「B級ホラー映画」のような症状を引き起こす。
セミに感染したマッソスポラ菌は、まずセミの生殖器と尾部、腹部を食い落とし、菌の胞子と入れ替える。胞子に入れ替えられた腹部は、徐々に「消しゴムのように摩耗していく」という。
感染したセミは6月にウェストバージニア州で見つかった。マッソスポラ菌に感染したセミの集団が発見されたのは、これで3度目だった。
感染したセミは、体のほぼ3分の1がマッソスポラ菌の胞子に入れ替えられているにもかかわらず、そのまま動き続ける。これには宿主を殺すのではなく、生かし続けて操ることで、胞子を最大限にまき散らそうとする狙いがある。
<全文はこちら>
病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大 - CNN.co.jp 病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行 交尾で感染拡大 CNN.co.jp (出典:CNN.co.jp) |
<5ちゃんねる>
セミをゾンビにさせる恐ろしいゾンビ化菌(マッソスポラ)が存在します。
マッソスポラによってゾンビ化したセミは腹部がないまま飛び回って胞子を撒き散らし、同性異性構わず相手を誘って交尾しようとすることがの研究で知られていました。
これだけでもかなりグロくて恐ろしいのですが、最新の研究によって、マッソスポラは感染したセミの心と体を菌がどうのように支配していくのかが判明しました。
マッソスポラに感染したオスのセミは、オスでありながらメスの求愛行動である「羽ばたき」を行い、別のオスを誘惑し、性行為を行おうとしていたのです。
ゾンビ化したセミは生殖器を中心とした腹部が脱落して、マッソスポラの胞子嚢に変化しているため既に子孫は残せませんが、性行為の真似事を通して、相手を感染させることができます。
■ゾンビ化は感染拡大に非常に有効な手段
宿主をまるでゾンビのように変化させる感染症は、いくつか知られています。
ですがこの段階ではセミは死にません。
それどころかこの段階からマッソスポラによる支配がはじまり、オスに感染した場合はオスにメスの求愛行動を行わせ、他のオスを騙して性行為に及び、胞子に汚染された腹部を押し付け、感染させようとします(メスに感染した場合も同じ)。
(出典 nazology.net)
きもい・・
>>1
蚊やゴキブリにも感染して絶滅させてください。
>>1
気持ち悪い(つд⊂)
>>1
やべえ
>>1
セミが幸せならゾンビでもいいじゃん
>>1
ゾンビ化って、別に殺してねぇじゃん
どっちかっていうと同化寄生だろ。
これ怖いな
アリでも同じのあったよね
蝉の繁殖ができないから、どうなのかね~。生物なら、代替きくように進化するんかな。
インド人少年が言うスーパーバグがついに現れたな…
ヒト感染例が出たらパンデミックはすぐだろう
>>20
人間の構造はそんなセミのような単純じゃないから問題ないよ。
体を乗っ取て制御は不可能。
仮に100万歩譲って感染したとしても、体を操作する前に異常が発生して
病院送りになるし、各細胞が反応するから、マッソスポラがとてつもない
勢いで体を乗っ取ろうと したところで、その前にまず人間(宿主)がくた
ばるから、無駄な侵略で終わるよ。
感染の無駄使いになるのは間違いない。
>>209
可能 トキソプラズマでも可能だから
>>218
いや。なんと言おうと無理だ。
それが起こってたら、すでに古代から症例がバンバンあるよ。
セミのように人間を操れる菌は現時点で存在しないよ。
>>230
トキソプラズマが存在してるよ。
>>236
あれはセミの事例とは全然違うよ。
なにこれ
怖すぎ
日本にはまだいないよね?
菌で胞子を撒き散らすって事はセミの下半身はキノコになってるって事か
セミって大きな音を出す為にお腹の部分はほとんど空洞なんじゃなかったっけ
昆虫は体の大半が寄生虫に浸食されても生きてるから構造どうなってんだと思う
>>45
カマキリとか、あの大きなハリガネムシがどこに収まっているのか不思議だよね。
ゴキブリの卵鞘も、体の大きさからすると相当にでかいし。
人間はセミなんか食べたりしないけど
犬やネコとかペットは食べちゃったりするよね
そこから感染なんてのもあるのかな
>>52
九州の子供はセミ食べるって聞いたな。
>>62
食わねーよw
何年か前に、わりと動いてるけど腹がなくなってるセミ見たことがあった
>>53
俺はつい最近豪雨が明けた後に山で前足一ペアだけ残りながらヤマアリの
食いちぎり攻撃に抵抗を続けるカブトムシを見たばかりだよ
昆虫は下半分が重要でないのかもしれんね
文章読んだだけでグロすぎて鳥肌立つ
生きてるってどういうことだろう
操ってメスに擬態化させるってスゴいな
どんな原理なんだよ
コメントする