牛のツノは鹿のツノと違い、頭蓋骨の突起が直接角の芯になっていて
その芯を角質が覆い、角鞘を作っているそうです。
ずっと伸び続けてシカの角のように落ちることはありません。
その芯を角質が覆い、角鞘を作っているそうです。
ずっと伸び続けてシカの角のように落ちることはありません。
<5ちゃんねる>
1 きつねうどん ★アフリカ・ウガンダで見つかった3本ツノのアンコーレ牛
2 Ψ
カッコいいな
3 Ψ
ラオウもびっくり
4 Ψ
外国のカブトムシみたいでカッコいいな
7 Ψ
実は両端の角がフェイクという変化球
15 Ψ
>>7 だったらユニコーン牛になるから聖なる牛としては不足ない
8 Ψ
思ったよりすごかった
11 Ψ
強そう
<5ちゃんねる>
魔法を使えそうな巨大なツノを持つ水牛がインドで発見される
1 ランサルセ(四国地方)@\(^o^)/
(出典 i.dailymail.co.uk)
(出典 i.dailymail.co.uk)
水牛は通常のサイズでも十分印象的な動物ですが、この野生の水牛はさらに印象的ではないでしょうか。
この規格外の大きさの角を持つ水牛は、インドのカジランガ国立公園で、アマチュアの写真家、
サンジーブ・チャドハさんによって撮影されました。
チャドハさんは、カラフルなサイチョウを撮ろうと思っていましたが、そこに水牛がのそのそと現れました。
チャドハさんは「今まで生きてきた中で、あんなに大きな角を持った水牛を見たことがなかったので、驚きました。
29 オリンピック予選スラム(東京都【緊急地震:国後島付近M4.5最大震度3】)@\(^o^)/
>>1
なんとなくDIABLO思い出した
62 ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/
>>1
一枚目は背景だけ消せば、そのまま女神転生の仲魔のグラで通用しそうw
3 ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/
FFに出てきそうだな
5 ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/
召喚されたな
6 ニーリフト(東日本)@\(^o^)/
本人はデカさに気づいてるんだろうか
16 クロスヒールホールド(関東地方)@\(^o^)/
肩こりひどそう
70 ダイビングエルボードロップ(栃木県)@\(^o^)/
ヒンズーって牛は食べちゃダメだけど、水牛はいいんでしょ?
73 テキサスクローバーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/
>>72
>>1を見た後だと角の角度がふざけてるように見えてしまう
76 フライングニールキック(神奈川県)@\(^o^)/
>>73 やれやれだぜ、みたいに見えるな
75 ジャンピングエルボーアタック(熊本県)@\(^o^)/
この角ってさ、どういう成分で構成されてるのかな。
コメントする