オオスズメバチが蜜蜂の巣を襲う動画
を見たらつい叫びたくなる。
「もうやめろー、やめたってー」と。
抵抗するミツバチがどんどんやられて
本当に可愛そうだった。
<関連画像>
オオスズメバチのデザインだけで震えあがるレベル
>>7
ヒェッ…
オオスズメバチとキイロスズメバチ10数匹の対決動画あったけど
キイロ秒で全滅されててポカーンってなった
たかだか1匹のために何十匹も犠牲になる
>>2
寿命間近なハチしか特攻しないから大丈夫。
働き蜂の中でリスクのある特効役、外回りなどは寿命間近なババァの役目。
若いハチは安全な場所で女王と子供たちの世話し、なるべく長生きする様にしてる
まさに特攻
ちなみに2匹来たらおしまい
お前ら真ん中行けよ
外側は任せろ
これもうピクミンだろ
可哀想
セイヨウミツバチ「それできるのニホンミツバチね」
あれ参加しないやつもいるんでしょ?
ミツバチの方がスズメバチより耐えられる温度がちょっとだけ高い
密集して羽根を振るわせれば温度が上がる
だからスズメバチを倒すことができる
うん、それは分かったけどミツバチは一体誰に習ったの?
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @aCAjYKj8OCdTAYa)
音葉マカ@Mirrativ連携用垢
@aCAjYKj8OCdTAYaリアルを徹底的に適応させた🐝凹の生態1.お尻に針があるのは♀個体だけ2.敵(自分たちを攻撃してくるもの、巣に入ってきた侵入者)が来たら一匹が針で刺してやり寄り集まって熱殺蜂球形成を行う3.♂個体は繁殖のためにいる4.生ま… https://t.co/ptupcWLfbe
(出典 @gkx8)
だめこ
@gkx8ニホンミツバチがスズメバチ倒す、あのおしくらまんじゅう作戦、正式名称が「熱殺蜂球」と知って、厨二魂が震わされてる。砕蜂に使って欲しかった
(出典 @pupujiji)
pupujiji
@pupujiji@afpbbcom アジアのミツバチ、、トウヨウミツバチか。wikiによるとニホンミツバチはその亜種と。トウヨウも熱殺蜂球するみたいだけど、ふんを塗るのと両方するのか?片方する集団はもう片方の撃退方法はしないのかな?
(出典 @GSisterAnal)
痔妹!あなるちゃん(ぐう聖日本代表)
@GSisterAnal蜂って昆虫なのに体内時計が正確で仲間の顔を正確に覚えられて、本来熱殺蜂球しない種でも他の種を見て学習して真似たりするし、飛び方でジェスチャーして仲間と会話したりするし、マジでどんな脳ミソしてんだ?昆虫にこの知能があんのやばすぎだろ…
コメントする