3 名無虫さん
ユキヒョウ最高!
7 名無虫さん
見た目もかっこいいよね
13 名無虫さん
ユキヒョウって絶滅寸前でまぼろしの動物って言われてるんだってな
15 名無虫さん
>>13
綺麗な毛皮目当てで密漁されまくったからな
ちなみに、ユキヒョウは雪の上を歩きやすくするため足の裏にも毛が生えてる
14 名無虫さん
あんな山岳地帯に生息してるのは凄い
16 名無虫さん
高山を縦横無尽に飛び跳ねる動きが異常
17 名無虫さん :
うむ
19 名無虫さん :
オオヤマネコとあんま違わないのにな
20 名無虫さん
同じ体格のネコ科と比べても毛の長さが2倍以上で密度も3倍くらいあるからな
あと、足が太かったり鼻が長かったり
26 名無虫さん
凄い
30 名無虫さん
ユキヒョウ最高だな
31 名無虫さん
跳躍力が異常
32 名無虫さん
ユキヒョウはエレガントだな。
33 名無虫さん
これほど生命の限界性を超えてる生物はいない
37 名無虫さん
すげえ所にすんでるんだよ
38 名無虫さん
尻尾長くね
寒いならもっと縮んでもいいよね
39 名無虫さん
不規則で不安定な山岳地帯でバランスを取るには長い尻尾が不可欠な存在だった
どうせ短くできないのなら逆に開き直って襟巻きとして活用する道を…
で、テンの襟巻きみたいな極太のフサフサな尻尾に
みたいなw
46 名無虫さん
ユキヒョウって滅茶苦茶かわいいな。ネコ科の中でも屈指のかわいさだ。
48 名無虫さん
真冬でも直射日光で暑がってる野生のユキヒョウの映像を見たことがあるな
どれだけ寒冷気候に適応してるんだ。それでいて近縁のヒョウよりは小型。獲物の少なさや険しい地形に適応したんだろうか。毛の断熱効果が体に比すると比較的大きい表面積を補うのか
氷河時代にはカザフステップあたりに住んで、ベルグマンの法則に則った100キロ台の大型のユキヒョウもいたんだろうか。
74 名無虫さん
ユキヒョウは身体能力が凄すぎる
78 名無虫さん
ユキヒョウの身体能力は神
81 名無虫さん :
ネコ科の生存能力は異常
82 名無虫さん
うむ
コメントする