水族館でも人懐こく、鮫と違って人を襲うニュースは聞い
たことがありません。しかし、ホホジロザメを捕食すると
言われ、シャチを見るとホホジロザメも逃げるそうです。
自分が小さな船に乗って、もし海で出会ったとしたら・・
まあ、恐いと思うでしょうね。
シャチ独特のあの白黒の模様も恐いですね。
白い模様が目ではないと分かっていても、どうしても目に
見えてしまい、冷徹で無機質に感じます。

(出典 i.ytimg.com)
以前見た流氷の上で休憩しているアザラシを大きな波を作り、氷を
少しずづ破壊しながら、最後は大波でアザラシを海に落とすシーン
を見た時は、シャチの知能の高さと恐ろしさを感じました。
さぞアザラシも恐ろしかったろうと・・・・
つくづくシャチの海の狩人としての一面を垣間見ました。
<5ちゃんねる>
8 不要不急の名無しさんそんなシャチがオルカ
11 不要不急の名無しさんヨット襲っても人は襲わないだろ
イルカの仲間だぞ
13 不要不急の名無しさんシャチからしたらじゃれついただけなんだろうけど
29 不要不急の名無しさんシャチは頭がいい上に徹底的に冷酷
33 不要不急の名無しさんあんなに可愛いシャチが悪さする訳無いだろ
38 不要不急の名無しさんシャチが人を襲うことはないと聞いていたが
42 不要不急の名無しさんシャチって絶滅のおそれあるの?!
無敵だし世界中に分布してるし、繁栄してるのかと思ってた
70 不要不急の名無しさんシャチって図体デカイし変なツラしてるよなあ。
パンダもそうだけど白黒ってそれだけで人気あるのかね。
100 不要不急の名無しさん遊んだだけだろ
シャチが本当にヨットを攻撃したら転覆沈没じゃね?
そんなシャチがオルカ
11 不要不急の名無しさん
ヨット襲っても人は襲わないだろ
イルカの仲間だぞ
シャチからしたらじゃれついただけなんだろうけど
シャチは頭がいい上に徹底的に冷酷
あんなに可愛いシャチが悪さする訳無いだろ
シャチが人を襲うことはないと聞いていたが
シャチって絶滅のおそれあるの?!
無敵だし世界中に分布してるし、繁栄してるのかと思ってた
シャチって図体デカイし変なツラしてるよなあ。
パンダもそうだけど白黒ってそれだけで人気あるのかね。
遊んだだけだろ
シャチが本当にヨットを攻撃したら転覆沈没じゃね?
<関連画像>
<関連記事>
シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は?
<ジブラルタル海峡周辺を通る船に対して、3頭のシャチが執拗に体当たり攻撃を仕掛ける事例が相次いでいる。これまでにないシャチの行動の意外な原因とは>
スペインとポルトガルの沖を通る船にシャチが体当たり攻撃を加える事件が増えている。異常な行動だが「ひどくなる一方だ」と、海洋生物学者らはいう。
今年の夏以来、この海域を航行する船の乗組員から、シャチが、時には何時間も船に体当たりを続けたという報告があがっている。このような行動は、以前はごくまれにしか報告されていない。シャチはなぜ船を攻撃目標にするのか。
シャチに体当たり攻撃を受けた船の報告が増えた後、スペイン当局は報告があった海域において、全長15メートル未満の船の航行を禁止した。それより小さい船は、全長10メートルに達することもあるシャチの攻撃に耐えられないかもしれないからだ。
<ジブラルタル海峡周辺を通る船に対して、3頭のシャチが執拗に体当たり攻撃を仕掛ける事例が相次いでいる。これまでにないシャチの行動の意外な原因とは>
スペインとポルトガルの沖を通る船にシャチが体当たり攻撃を加える事件が増えている。異常な行動だが「ひどくなる一方だ」と、海洋生物学者らはいう。
今年の夏以来、この海域を航行する船の乗組員から、シャチが、時には何時間も船に体当たりを続けたという報告があがっている。このような行動は、以前はごくまれにしか報告されていない。シャチはなぜ船を攻撃目標にするのか。
シャチに体当たり攻撃を受けた船の報告が増えた後、スペイン当局は報告があった海域において、全長15メートル未満の船の航行を禁止した。それより小さい船は、全長10メートルに達することもあるシャチの攻撃に耐えられないかもしれないからだ。
<全文はこちら>
シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は? - Newsweekjapan
シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は? Newsweekjapan
(出典:Newsweekjapan)
シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は? - Newsweekjapan シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は? Newsweekjapan (出典:Newsweekjapan) |
<関連記事>
シャチが船を攻撃する事例が急増、専門家も「このような攻撃は見聞きしたことがない」と困惑
(出典:GIGAZINE)
高い知能を持つ海洋哺乳類のシャチは水族館の人気者であり、ホエールウォッチングの対象としても人気を集めています。シャチが人や船を攻撃する事例はほとんど報告されていませんが、2020年の中頃からヨーロッパとアフリカ大陸を隔てるジブラルタル海峡に住むシャチの群れが船を攻撃する事例が相次いでおり、専門家も「このような攻撃は見聞きしたことがない」と困惑していると報じられました。
2020年7月29日、生物学を専攻する大学院生のビクトリア・モリス氏が乗ったスペインのボートが、ジブラルタル海峡で9頭のシャチに囲まれました。ニュージーランドで友好的なシャチの群れに慣れていたモリス氏はこの出会いに喜んだそうですが、やがてシャチがボートに体当たりを始めたため、喜びは恐怖に変わったとのこと。
シャチの衝突によってボートは180度回転し、舵やエンジンが壊されてしまいました。乗組員は救命いかだを用意して沿岸警備隊に向けて救援を求めましたが、シャチは1時間以上にわたってボートへの衝突を続けたそうです。衝突の間、シャチがお互いに意思疎通するかのように大きな鳴き声を出していたため、モリス氏は乗組員と話すために叫ばなければなりませんでした。
およそ1時間半後にモリス氏らは救助され、ボートは沿岸までけん引されました。シャチに襲われたボートを調べたところ、下層の舵がなくなっていることが判明したほか、シャチの歯形も残されていることがわかりました。長年にわたりジブラルタル海峡に住むシャチの個体群を観察してきたRocío Espada氏は、「シャチがガラス繊維製の舵をもぎ取るのはクレイジーです。私はこれらのシャチが赤ちゃんから成長したところを見ており、彼らの人生を知っています。このような攻撃は見たことも聞いたこともありません」とコメントしています。
(出典:GIGAZINE)
Espada氏によると、高い知能を持つシャチが船を追いかけることは珍しくないそうで、時には舵をくわえて船を引きずることもあるそうです。しかし、この行動はあくまでもシャチにとっての「ゲーム」であり、実際に舵を破壊したり船に衝突したりするケースは非常に珍しいとのこと。Espada氏は、シャチの攻撃は何かしらのストレスが原因かもしれないと示唆しています。
しかし、モリス氏が遭遇した事例は、ジブラルタル海峡に住むシャチが船を攻撃した唯一の例ではありませんでした。ジブラルタル海峡沿いの港街・バルバテの近海では、2020年7月下旬から8月にかけて、「シャチが船に衝突した」という事例がたびたび報告されています。一方、必ずしもシャチとの遭遇が攻撃に発展するわけではなかったそうで、シャチが舵をくわえたものの、それ以上激しくならなかった事例もあったとのこと。
モリス氏と話したクジラ目研究家のEzequiel Andréu Cazalla氏は、「これは非常に奇妙な出来事です。私は彼らが攻撃するつもりだったとは思いません」とコメント。他の世界中のシャチ専門家も同様の驚きを表明しており、シャチが何か強いストレスを受けていることが原因ではないかと考えています。
<全文はこちら>
<ツイッターの反応>
TMHK
@tmhk0
一部の海洋生物が高知能生命体だというなら、愉快犯的だともいえるはずなんだが。人間の愉快犯なら監獄行きだろうにね。/シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は? https://t.co/3YgpcNQAFr
(出典 @tmhk0)
ニューズウィーク日本版
@Newsweek_JAPAN
シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は?<ジブラルタル海峡周辺を通る船に対して、3頭のシャチが執拗に体当たり攻撃を仕掛ける事例が相次いでいる。これまでにないシャチの行動の意外な原因とは>https://t.co/C2xSJMNuWy
(出典 @Newsweek_JAPAN)
くじら
@E2Xz8WPGyEwJzQq
シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は? (ニューズウィーク日本版)つおいぞシャチ https://t.co/MXs59OFVo4
(出典 @E2Xz8WPGyEwJzQq)
ささだ@S.S.D.D.
@HeartLineAlive
シャチにもウェーイがいるのか。Newsweekjapan: シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は?.https://t.co/XJP558FMUz
(出典 @HeartLineAlive)
(出典 @tmhk0)
TMHK
@tmhk0一部の海洋生物が高知能生命体だというなら、愉快犯的だともいえるはずなんだが。人間の愉快犯なら監獄行きだろうにね。/シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は? https://t.co/3YgpcNQAFr
(出典 @Newsweek_JAPAN)
ニューズウィーク日本版
@Newsweek_JAPANシャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は?<ジブラルタル海峡周辺を通る船に対して、3頭のシャチが執拗に体当たり攻撃を仕掛ける事例が相次いでいる。これまでにないシャチの行動の意外な原因とは>https://t.co/C2xSJMNuWy
(出典 @E2Xz8WPGyEwJzQq)
くじら
@E2Xz8WPGyEwJzQqシャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は? (ニューズウィーク日本版)つおいぞシャチ https://t.co/MXs59OFVo4
(出典 @HeartLineAlive)
ささだ@S.S.D.D.
@HeartLineAliveシャチにもウェーイがいるのか。Newsweekjapan: シャチが船に体当たりする事故が頻発、原因は?.https://t.co/XJP558FMUz
(出典 @ANNTjk2uOLI0S10)
新みーちゃん
@ANNTjk2uOLI0S10シャチがヨットを攻撃、スペイン北西部沿岸に航行禁止令(AFP=時事)~これはいい事❗️こんなんで駆除とかしてたら…人間は自然界から"アホや❗️"と思われるとこやったで😅 https://t.co/BaU85hOBfc
(出典 @kiminaru8)
🌸🌿kiminaru🌿🌸
@kiminaru8シャチがヨットを攻撃、スペイン北西部沿岸に航行禁止令 - 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/Q40IpetoX8本当に攻撃なのだろうかシャチの方だってフィンなどで傷つけば命取り知能が高いシャチがそ… https://t.co/ylJNvPz0Or
(出典 @rantyo3141)
乱調
@rantyo3141スペイン政府は、北西部沿岸でヨットがシャチの攻撃を受け損傷する事例がこのところ相次いでいるとして、この海域でのヨットの航行を一時禁止すると発表。「人とシャチの双方」を守るためと説明している。https://t.co/zViZJKtWrH
コメントする