スクリーンショット 2024-10-13 074717

<関連記事>

世界最大のサンゴを発見、宇宙から見える巨大さで推定300歳、南太平洋ソロモン諸島沖

長さ34m、高さ5mのコモンシコロサンゴ、「海に対する畏敬と驚嘆の念を改めて呼び起こす発見」

2024年10月、南太平洋のソロモン諸島で活動していたナショナル ジオグラフィック協会の「原始の海(プリスティーン・シー)プロジェクト」の調査チームが世界最大の群体サンゴを発見した瞬間だった。

このメガサンゴは約10億個のポリプ(個体)からなる群体サンゴで、長径は34m、短径も32mあり、地球最大の動物であるシロナガスクジラよりも大きい。調査チームによると、これは記録があるものとしては最大の群体サンゴだという。

最も高い木が見つかったような発見

このサンゴは、コモンシコロサンゴ(Pavona clavus)と呼ばれるハードコーラル(硬い骨格をもつサンゴ)の1種だ。  全体の色合いは茶色で、ところどころに黄色、赤、ピンク、青の斑点がある。  群体サンゴは巨大な岩のように見えるが、サンゴはクラゲやイソギンチャクの仲間の動物だ。群体サンゴは、遺伝的に同一のポリプが何千個、何万個も集まって1つの生物として生活している。

なぜこれまで見つからなかったのか

深さ13mの水中にある群体サンゴを確認するためにはスキューバダイビングやシュノーケリングの装備が必要であり、地元の人々は、ただの大きな岩だと考えていたのかもしれない。

サンゴの高さから年齢を推定する。この群体サンゴの高さは約5mなので、年齢は約300歳ということになるが、もっと古い可能性もある。

巨大サンゴは、これまでの300年間に、地球温暖化、乱獲、汚染、都市や農業の発達、海洋酸性化など、海洋環境の著しい変化を目の当たりにしてきた。  サンゴは環境の変化に非常に敏感だ。フィンドレイ氏は、「熱帯地域のサンゴは北極圏のホッキョクグマのような生物なのです」と言う。  人間が排出した大量の二酸化炭素が海洋に吸収されると、海水の酸性度が変化し、サンゴにストレスを与えるおそれがある。「気候危機は、海洋をより高温に、より酸性に変え、世界中のサンゴを蝕んでいます。メガサンゴも例外ではありません」とサラ氏は言う。  サンゴは水中の炭酸カルシウムを利用して骨格を形成しているため、海水が酸性化すると、強い骨格を形成して健康に成長するのが難しくなる。

そんな中、これだけ巨大な群体サンゴが良好な健康状態にあるという事実は、サンゴには気候危機を生き延びるだけの回復力が備わっているのではないかという希望を与えてくれる。

<全文はこちら>

世界最大のサンゴを発見、宇宙から見える巨大さで推定300歳、南太平洋ソロモン諸島沖
…クト」の調査チームが世界最大の群体サンゴを発見した瞬間だった。  このメガサンゴは約10億個のポリプ(個体)からなる群体サンゴで、長径は34m、短径も…
(出典:ナショナル ジオグラフィック日本版

<5ちゃんねる>

1 すらいむ ★
「世界最大」のサンゴ発見 ソロモン諸島沖、バスケコート2面分

2 名無しのひみつ
東京ドームで例えてくれないとピンとこない

4 名無しのひみつ
厳密に言えば群体だから1匹ではない

5 名無しのひみつ
サンゴ研究で「単体」という場合は1ポリプを指す
ひとかたまりという意味なら、「コロニー」という言葉を使う

「単体サンゴ」という場合は、クサビライシ類などを指すけれど、
単体でバスケットコート2面分のクサビライシとか、もはや怪物だなw

8 【15.9m】
サンゴってそんなにデカくなれるもんなんだな
生物界で最上位クラスにデカいやん?
生物界で最大は菌類きのこって話だけど 同じ遺伝子で数キロ四方で繋がってるものがあるそうで

9 名無しのひみつ
>>8
生きてるのは表面だけだけどね
内部は石灰岩

10 名無しのひみつ
石灰岩ってことは二酸化炭素を封じ込めてる
サンゴを増やして脱炭素ってか?

11 名無しのひみつ
>>10
地球の炭素の大半を固定して、億年単位で維持してる
直接破壊と温暖化で現代の固定量は大幅に縮小したが

12 名無しのひみつ
大昔にいくつかが合併したんじゃないの?

13 名無しのひみつ
遺伝的に差異があれば、コロニー同士の死闘になる
遺伝的に同じであれば、コロニーの分離・結合は日常茶飯事

<ツイッターより>

憂叶(ゆうと)®5y♀&37w♂
@_tranquilitatis

ろくなニュースを見かけないから、こういうの癒される。 またダイビングしたいなぁ…。 世界最大のサンゴ発見、推定300歳!宇宙からも見える破格サイズ 当初は「難破船かと…」 ソロモン諸島(よろず~ニュース) u.lin.ee/K4qWYfg?mediad…

(出典 @_tranquilitatis)

☆ジャパンカトリック生活研究所
@COCO40479594

"世界最大のサンゴ発見、推定300歳!宇宙からも見える破格サイズ 発見当初は「難破船かと…」 ソロモン諸島" - よろず〜ニュース #SmartNews l.smartnews.com/m-138oj1v/K0oA… #スマートニュース ◎スマニュで、こんな記事見つけました。(BY南織)

(出典 @COCO40479594)

葵🌻
@Soleil14080131

ほんとに凄いと思う✨ これからも長生きして🍀*゜ 世界最大のサンゴ発見、推定300歳!宇宙からも見える破格サイズ 発見当初は「難破船かと…」 ソロモン諸島(よろず~ニュース) u.lin.ee/kvLihCn?mediad…

(出典 @Soleil14080131)

森本秀樹
@fwbhm98

世界最大のサンゴを発見、宇宙から見える巨大さ、南太平洋 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/sto… 今でこそ環境環境言うけど 我が学生の頃は まだまだ全然マイナーで デタラメやインチキも混雑してるけど よくまあ環境言わないと企業が生き残れない時代になったなと 少しだけ感慨に耽る (環境生物学講座出身)

(出典 @fwbhm98)