<関連記事>
80%のアルコールを大量に飲んでもへっちゃら、大酒豪スズメバチを発見、驚きの能力。酵母と持ちつ持たれつの関係を進化か、オリエントスズメバチの最新研究
人間は通常、楽しみやストレス解消のために酒をたしなむ。一方、天然のアルコール(エタノール)を摂取する動物もいるが、主にカロリーのためだ。エタノールに含まれるカロリーは、砂糖のほぼ2倍。しかし、大半の脊椎動物は4%を超える濃度のエタノールを摂取すると悪影響を受ける。
ところが、アジア、アフリカ、ヨーロッパに広く生息するオリエントスズメバチ(Vespa orientalis)は80%という高濃度のエタノールを代謝できることが実験で明らかになった。論文は2024年10月21日付けで学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された。
酵母は寒冷な気候では生き延びられないため、冬の間はスズメバチの腹部の中で生き、繁殖する。その見返りとして、酵母はスズメバチが食べる果物を発酵させることでエネルギーを供給する。 今回の研究によると、酵母が持つ発酵能力に対応するため、スズメバチはアルコールへの耐性を可能にする遺伝子のコピーを複数持つよう進化した可能性があるという。
イスラエル、ベングリオン大学の行動生態学者ソフィア・ブーシェブティ氏率いる研究チームが、2000匹以上のオリエントスズメバチに、濃度80%のアブサンに似たエタノール溶液を与えてみたところ、彼らは正常に飛ぶことも、まっすぐに歩くこともできなくなったという。 むしろそうならない方が不思議というものだ。しかし、研究者らが衝撃を受けたのは、彼らの回復力だった。 「中には仰向けに寝転がっている個体もいました。きっと死んでしまうのだろうと思っていましたが、数分後に確認すると、完全に回復していたのです」とブーシェブティ氏は言う。 さらに驚くべきは、酒を飲んだオリエントスズメバチがエタノールを代謝し、何事もなかったかのように巣作りを再開したのに対し、同じアルコール溶液を摂取したセイヨウミツバチは、うまく動けなくなっただけでなく、24時間以内に死んでしまったことだ。 低濃度のエタノールは動物にとって有益なこともあるが、死んだミツバチが示す通り、濃度が高いアルコールは害をもたらす。
そのため、初期の実験では、研究者らは濃度が20%しかないエタノール溶液を使った。これは、醸造酵母が自然につくれる濃度の限界だ。 「驚いたことに、この濃度ではまったく悪影響が見られなかったため、濃度を上げて、このスズメバチが耐えられる最大値を見極めることにしたのです」。その結果が80%だったというわけだ。<全文はこちら>
<関連動画>
(出典 Youtube)
<5ちゃんねる>
1 すらいむ ★酵母と持ちつ持たれつの関係を進化か、オリエントスズメバチの最新研究
そもそも寄り付かない可能性もある?
蟻はギ酸に耐性があるんでしょ?
昆虫の種類によってはメチルアルコールに
耐性があるかも
ギ酸は毒嚢に蓄えられているだけだから
体腔内にギ酸とかホルムアルデヒドとかメタノールとかぶちまけられたらさすがにダメージ受けるだろうな
花蜜食生の生物なら有益な形質だもんなたしかに
<ツイッターより>
(出典 @NobuKoba1988)高等夢眠
@NobuKoba198880%のアルコールを飲んでもへっちゃら、大酒豪スズメバチを発見 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/1… カッコいい
(出典 @an0396285524167)白岳&🍋炭酸割り
@an0396285524167あなたとは仲良くなれそう🤣 「大酒豪」のスズメバチ発見 研究 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6517379 80%のアルコールを大量に飲んでもへっちゃら、大酒豪スズメバチを発見、驚きの能力 酵母と持ちつ持たれつの関係を進化か、オリエントスズメバチの最新研究…
(出典 @fwbhm98)森本秀樹
@fwbhm9880%のアルコールを飲んでもへっちゃら、大酒豪スズメバチを発見 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/1… 非常に興味深い。 急性アル中の治療にも役立ちそうだが、ドリンク剤などを市販したら多方面に混乱を招きそうなのでそれはないかなと思ったり思わなかったり。
コメントする