スクリーンショット 2023-11-15 183711

<関連記事>

徳之島のひよこ 失踪から5カ月、見違える姿で帰還

 徳之島伊仙町に住む大保健司さん家族が飼っていたボリスブラウンのピヨが10月27日、5カ月ぶりに家に帰ってきた。

今年6月の夕刻、いつも通り鶏小屋のゲートを開けて餌やりの後、隣のジャガイモ畑へ遠出したまま姿をくらまして5カ月近隣を探し続けた家族が諦めた頃、見知らぬ畑のオーナーが穀物袋に入れて運んできてくれた。

農協が開催する春祭りの販売会で4羽のボリスブラウンを購入。当時は生後2カ月くらいの中雛(ちゅうすう)で、ピヨピヨという鳴き声が愛らしい時期だった。ひなは家族の膝に乗ったり、後をついて行ったりと懐き、ペットのように情が湧きつつあったが、命を頂く経験をするために飼っていたため、愛着を持ちすぎないよう、トリサシ、ササミ、ネックと名付けていた。ピヨにはまだ、名前がなかった。

6月の夕方、小屋のゲートを開けて鶏小屋へ餌やりに入った際、鶏もいつも通り、庭へ出て草をついばんでいた。いつもは庭で自由に草をついばみ、遊んでから自然に戻るものの、この日はなぜかピヨのみ遠出して隣のジャガイモ畑へ移動していた。大保さんが捕えようと虫取り網を持って畑に入ったものの、追えば逃げ、餌付けにも興味を示さず、その日はサトウキビ畑の奥に消えていってしまった。それまでは遠くへ逃げても、餌を食べている最中に後ろから近づいて網で捕獲できており、また暗くなれば帰巣本能で戻ってくるだろうと待っていたが、結局その日は戻らず、大保さん一家の心配は募った。
それから毎日、朝夕の犬の散歩や仕事帰りに、消えたサトウキビ畑にいないか探し、畑の主や近くの鶏を飼っている知り合いにも事情を話して情報提供を呼びかけた。10月のある日、近所の鶏飼いのおじさんから「最近知り合いの畑で鶏を見るけど、あんたのでは?」と教えられ、逃げた方向とは逆の家から離れた畑にこっそり見に行くと、主が作業している横で草をついばむピヨの姿を発見した。大保さんは「猫や犬に襲われて死んでいると諦めていたので、生きている姿を見られただけでうれしかった」と感動し、畑の主にはあえて声をかけずに「元気で達者に暮らせよ」と心の中でお別れをした。

後日、事情を伝え聞いた畑の主が、ジャガイモ袋に入れたピヨを持って突然訪ねてきた。聞くと、数カ月前から姿を見かけ、普段は森の中にいて、夜は高い木の上で寝ていたという。

<全文はこちら>

徳之島のひよこ 失踪から5カ月、見違える姿で帰還
 徳之島伊仙町に住む大保健司さん家族が飼っていたボリスブラウンのピヨが10月27日、5カ月ぶりに家に帰ってきた。(奄美群島南三島経済新聞)  今年6…
(出典:みんなの経済新聞ネットワーク)

<全文はこちら>

1 もん様(茸) [US]
それから毎日、朝夕の犬の散歩や仕事帰りに、消えたサトウキビ畑にいないか探し、畑の主や近くの鶏を飼っている知り合いにも事情を話して情報提供を呼びかけた。10月のある日、近所の鶏飼いのおじさんから「最近知り合いの畑で鶏を見るけど、あんたのでは?」と教えられ、逃げた方向とは逆の家から離れた畑にこっそり見に行くと、主が作業している横で草をついばむピヨの姿を発見した

ピヨを持って突然訪ねてきた。聞くと、数カ月前から姿を見かけ、普段は森の中にいて、夜は高い木の上で寝ていたという。


(出典 i.imgur.com)

10 名無しさん@涙目です。(庭) [US]
心温まる話なのでココロにしよう

18 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]
> トリサシ、ササミ、ネックと名付けていた

やめろwww

19 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ]
昔はお祭りでカラーひよこ売ってたけど、あいつ等買われた後どういう最後だったんだろうな

31 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
いい話だなー

57 うどん(茸) [RU]
俺が買ってきたのは立派に10年生きて大往生だったよ

25 名無しさん@涙目です。(みかか) [US]
絵本になりそう

32 名無しさん@涙目です。(山形県) [US]
白色レグホンじゃなかった
ボリスブラウンってポピュラーなニワトリなの?

35 名無しさん@涙目です。(新日本) [US]
帰還って?ニワトリに帰巣本能あるの?

46 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
筋肉ムキムキになっとるが森の中での厳しい訓練の成果だな

58 名無し(東京都) [CN]