キャプチャー

<関連記事>

なぜかピューマに殺されるオオカミが増えている、専門家が困惑、米ワシントン州

米国ワシントン州で、野生のオオカミがピューマに殺されるという事例が多発している。州の魚類野生生物局(WDFW)によると、2013年からこれまでに、追跡用の首輪をつけたオオカミが6頭殺されたという。これは、州が把握している21件の自然死のほぼ30%にあたる数字だ。
一方、オオカミの数がワシントン州よりも多い米国西部のほかの州では、同じような報告例がほとんどない。1995年に、主にワイオミング州とアイダホ州中部にまたがるイエローストーン国立公園にオオカミが再導入されて以来、モンタナ州とアイダホ州でオオカミの数が増え、今ではワシントン州の5倍を上回る数のオオカミがこの2州に生息している。  イエローストーンでは、過去28年間でオオカミがピューマに殺された記録は2件しかない(最後の記録は2003年)。アイダホ州でも、報告の記録は2件だけだ(最後の記録は2012年)。

「オオカミのほうが強い」とは限らない

オオカミは、群れになればピューマ1頭よりも強い。木の上に追い詰めたり、死肉をあさっているピューマを追い払って、エサを自分たちのものにすることもある。  しかし、一対一であればピューマのほうが有利になる。一匹オオカミを待ち伏せして襲うのがピューマの得意技だ。ワシントン州でピューマに殺されたオオカミは、1件を除いてすべて単独で行動していた。

追跡装置からの手掛かりと明らかな証拠

ワシントン州の地形が関係?

<全文はこちら>

なぜかピューマに殺されるオオカミが増えている、専門家が困惑、米ワシントン州
…ック氏は、オオカミがピューマに殺されるほうが、ピューマがオオカミに殺されるよりも珍しいと話す。  しかしワシントン州では、オオカミがピューマやその子ど…
(出典:ナショナル ジオグラフィック日本版)

<5ちゃんねる>

1 すらいむ ★
なぜかピューマに殺されるオオカミが増えている、専門家が困惑、米ワシントン州

■ワシントン州だけの奇妙な現象、理由は謎

 米国ワシントン州で、野生のオオカミがピューマに殺されるという事例が多発している。
 州の魚類野生生物局(WDFW)によると、2013年からこれまでに、追跡用の首輪をつけたオオカミが6頭殺されたという。
 これは、州が把握している21件の自然死のほぼ30%にあたる数字だ。

4 名無しのひみつ
たまたまオオカミ狩りのエースがいるだけじゃないのかな。
ピューマにだって得手不得手があるだろう。

15 名無しのひみつ
記事でも触れられてるけど1頭同士だとピューマ圧倒的有利でしょ
オオカミとかイヌ科は四肢の構造が格闘にまるで向いてない
同じような体重だとイヌ科に勝ち目なし

10 名無しのひみつ
狼狩りの技術が親から子に受け継がれてるのかもな

11 名無しのひみつ
狼を餌と認識したんかな。
それにしても狼ですらキツイけど、
ピューマ普通に居るんやな。
こっちのタヌキやハクビシンみたいなもんかな

25 名無しのひみつ
原文はクーガーだなアメリカのニュースだとたぶんマウンテンライオン
他にもディアタイガーやレッドタイガーとも呼ばれる

26 名無しのひみつ
うちの猫も近所の秋田犬に喧嘩売ってた
本気出せば勝てるんだろうな

33 名無しのひみつ
猫科は巡回縄張り確認するから

オオカミは集団にならなければ犬に近い

40 名無しのひみつ
ピューマが飼い犬をさらっていく動画はよく視る。
結構な大型犬も狙われている。
熊を追い払う能力があるらしいしね。


19 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 犬は猫の2倍~3倍で同等の力
 へノ   ノ   でっかい猫に勝つわけが無い
   ω ノ
     >
ちなみにピューマはイエネコの系統でヒョウとは違う
チーターはピューマから分岐したもの。

66 ウィズコロナの名無しさん
餌となる鹿などの草食動物が不足していて
肉食動物同士で殺し合いをし始めているんじゃないか?

370 ウィズコロナの名無しさん
ピューマと狼の戦いで狼のほうが強いって一般的に思われてるの?
どう考えても同じサイズなら猫科のほうが強いに決まってるんじゃないの?
群れで戦う戦法だとしてもせいぜい追い払うぐらいのレベルだろ

14 ウィズコロナの名無しさん
🐱と和解せよ

15 ウィズコロナの名無しさん
タイマンならピューマの方が強いんやな
やっぱ陸上の肉食動物の完成形はネコ科なんだろうね
同じ体躯(重さ)ならネコ科に敵う動物はいないだろ

257 ウィズコロナの名無しさん
土佐犬やピットブルに同体重の猫が勝てるとは思えない

263 ウィズコロナの名無しさん
土佐犬やピットブルと同体重のネコ科=ヒョウ
楽勝です

267 ウィズコロナの名無しさん
同体重ならたぶん勝つよ、犬の攻撃手段は牙のみ、ネコは牙に加えて切り裂き能力を持つ爪がある
加えて、ネコは縦の動きがある程度でき頭上をとることができる

22 ウィズコロナの名無しさん
犬系は木に登れないからな
ネコ科は前脚も腕のように使うから強いわ
でも陸上では最大のクマが最強だね

72 ウィズコロナの名無しさん
今ググったがアムールトラはヒグマより強いらしい
ヒグマを捕食することがあるそうだ
ホッキョクグマは知らん
生息域が違うからホッキョクグマと虎が直接対決することは無いだろうが

29 ウィズコロナの名無しさん
10年間で6件だからワシントン州でもレアな事例
1桁の数字なら誤差でもブレるだけ
スレタイが大げさすぎ

42 ウィズコロナの名無しさん
弱ってたり死にかけてたんだろう

43 ウィズコロナの名無しさん
群れが弱体化してんだろ
健全な群れならピューマに後れを取ることは無い

63 ウィズコロナの名無しさん
ワシントン州だけってのが不思議だな
オオカミに母親を殺されたピューマが成長して仕返してんじゃね

67 ウィズコロナの名無しさん
イヌ科の武器はその持久力。
ネコ科には持久力がない。
チーターだって全速力はほんの数秒間だけだ。

時間かける戦いならオオカミ有利だが、多くの場合は短時間で決着がつくからピューマが勝ってしまう。