
<関連記事>
北海道にいないとされていた"天然ウナギ" 記者が釣る『ペットボトル釣法』専門家もびっくり 一般の捕獲初か
環境省が青森県を生息地の北限としてきたウナギが北海道にも分布しているかもしれない。専門家が3年前から調査を続ける中、記者が独自にリサーチ。天然ウナギを釣り上げました。 北海道には生息していないされる絶滅危惧種の二ホンウナギ。目撃情報があり、3年前、専門家が調査を始めました。
釣り竿のかわりに"ペットボトル" 糸は100円ショップで
取材したのは桶谷 駿矢記者です。彼は自宅の浴室をウナギに開放するほどウナギ愛が深く、大の釣り好き。独自に分布している可能性のある河川を割り出しました。
エサはミミズで、竿のかわりに用いるのはペットボトル。「ペットボトル釣法」と言われる釣り方です。
「ペットボトルだけだと軽さで飛ばされてしまったりするので、半分くらいまで水を入れて使用します。100円ショップでも売られている安い糸なんですけども、ペットボトルのくびれの部分に結んで、大体30回程度中心の部分に巻いていきます)」(桶谷記者)
開始から2時間たった午後8時。日も暮れて周辺は真っ暗ですが、夜行性のウナギを釣るにはここからが勝負です。
そして、奇跡は起きました。
約1時間ぶりにペットボトルが倒れました。「お? なんか引きがウグイっぽくない…。お? え? ん? なんか細長いですね」。桶谷記者が徐々にうわずり、興奮はピークに。
「ちょっと待ってください! うなぎ、うなぎ、うなぎ! うなぎ来ました! 二ホンウナギきました! 北海道の川で二ホンウナギ釣れました! 北海道で初めて見た。北海道によくいるヤツメウナギとかではなく、本物の二ホンウナギです。しかもペットボトルで釣れました。最高です!」
北海道の川で、体長約40センチ、正真正銘の二ホンウナギが釣れました!
北海道のウナギ調査の中心人物、北海道大学の岸田治准教授を直撃。いままで北海道でウナギを釣った人はいるのか? 一般の人が捕獲した事例はあるかをたずねると前例はないといいます。
「研究している側からするとまあよく釣ったなという感じですね。釣れるほど、ウナギがいるかは怪しい。限られているところでうまいこと見つけたなというのが率直な感想」(岸田准教授)
北海道でどの程度生息しているのか。「それは言えないです」。研究成果をたずねるとけむに巻かれます。情報を伏せる理由は乱獲を恐れてのこと。
「本州でウナギの数がすごいいきおいで減り、問題になっています。逆に北海道がウナギの一大産地としてこれから重要視されていくこともあるかもしれない」
釣ったウナギは一度水槽で回復させたあとにリリース。元気な姿で元の河川へ戻っていきました。
まだ北海道のウナギは研究が始まったばかり。ウナギという新たな北海道の資源を守るために何をすべきなのか、議論が必要です。
<全文はこちら>
![]() | 北海道にいないとされていた"天然ウナギ" 記者が釣る『ペットボトル釣法』専門家もびっくり 一般の捕獲初か …たウナギが北海道にも分布しているかもしれない。専門家が3年前から調査を続ける中、記者が独自にリサーチ。天然ウナギを釣り上げました。 北海道には生息し… (出典:北海道ニュースUHB) |
<関連動画>
(出典 Youtube)
<5ちゃんねる>
海は繋がってるんだし北上する個体が出てきてもおかしくないわな
カラフトウナギとかいそうだけどな
<ツイッターより>
(出典 @tamayosi)
原 健二
@tamayosi北海道にいないとされていた"天然ウナギ" 記者が釣る『ペットボトル釣法』専門家もびっくり 一般の捕獲初か (23/09/07 19:36) youtu.be/lyFy1TycOYk?fe… @YouTubeより #北海道 #ウナギ これは凄い 具体的な地域が伏せられているのは残念だが、乱獲を防ぐためなので仕方がない
(出典 @beadriver)
river
@beadriver[動画あり]北海道にいないとされていた"天然ウナギ" 記者が釣る『ペットボトル釣法』専門家もびっくり 一般の捕獲初か(北海道文化放送) uhb.jp/news/single.ht… |「どの程度生息しているのか。「それは言えないです」。研究成果をたずねるとけむに巻かれます」「理由は乱獲を恐れてのこと」
(出典 @Nijiiro_Ongaku)
服部 修
@Nijiiro_Ongaku天然のニホンウナギが北海道でも! 全国の川に鮭、鰻が戻ってこれるようにしましょう🤗 北海道にいないとされていた"天然ウナギ" 記者が釣る『ペットボトル釣法』専門家もびっくり 一般の捕獲初か(北海道ニュースUHB TimeLine) video.yahoo.co.jp/c/18124/4a259f…
コメントする