
<関連記事①>
漁師も驚き…イワシ“異例の豊漁” 激安“1匹10円” 専門家「あと数年続く」
日本海側を中心に、イワシが異例ともいえる豊漁となっています。スーパーでは1匹10円ほどの激安価格で販売され、物価高のなか救世主となっています。 ■漁師驚き「数百トンいくかも」
定置網をたたく漁師。よく見ると、網の目に大量の魚が突き刺さっています。魚の正体は、イワシです。 富山県の漁師・曽場慎太郎さん:「何トンじゃ済まないレベルだと思う。数十トンは間違いないとして数百トンいくかというところ」 突き刺さったイワシが重く、定置網が引き上げられません。さらに、もう1つ仕掛けていた定置網は…。 曽場さん:「(イワシの重さで)底が抜けた茶わんで、魚が簡単に出入りできる状態になっていてあぜんとしている」
日本海側を中心に、イワシが異例ともいえる豊漁となっています。スーパーでは1匹10円ほどの激安価格で販売され、物価高のなか救世主となっています。 ■漁師驚き「数百トンいくかも」

定置網をたたく漁師。よく見ると、網の目に大量の魚が突き刺さっています。魚の正体は、イワシです。 富山県の漁師・曽場慎太郎さん:「何トンじゃ済まないレベルだと思う。数十トンは間違いないとして数百トンいくかというところ」 突き刺さったイワシが重く、定置網が引き上げられません。さらに、もう1つ仕掛けていた定置網は…。 曽場さん:「(イワシの重さで)底が抜けた茶わんで、魚が簡単に出入りできる状態になっていてあぜんとしている」
<全文はこちら>
![]() | 漁師も驚き…イワシ“異例の豊漁” 激安“1匹10円” 専門家「あと数年続く」 …もらいたい」 豊漁の理由について、専門家は次のように話します。 東海大学海洋学部・山田吉彦教授:「イワシは大体20年おきに大豊漁と大不漁が繰り返さ… (出典:テレビ朝日系(ANN)) |
<関連記事②>
大量のイワシ漂着 死骸で商品にならず漁にも悪影響 青森の街が困惑
青森県横浜町・石橋勝大町長:「重機の入らない場所もある。これから検討して良い方法で回収できれば。悪臭を除去して、住民に迷惑が掛からないような状態にしたい」 死骸だと商品にならないため、重機を使って砂浜に埋めているそうです。 今月17日には生きたイワシが大量に打ち上げられ、地元の人がバケツを片手に拾い集める姿も…。 青森県の水産技術センター水産総合研究所は「海水温が低下して仮死状態となったイワシが水面に浮き上がり、強い風で打ち上げられたのではないか」とみています。
青森県の陸奥湾に漂着した大量の「マイワシ」。環境への影響や漁に船が出せなくなるなど支障が出ていることで27日、撤去が行われました。実は5年前にもイワシが大量に打ち上げられ、その時は撤去が遅れたため、春から初夏に取れる「ブランド・ホタテ」に悪影響を及ぼしていました。
<全文はこちら>
![]() | 大量のイワシ漂着 死骸で商品にならず漁にも悪影響 青森の街が困惑 …イワシの豊漁や大量漂着の影響が日本各地に広がっています。青森では名産品のホタテに悪影響を及ぼしている一方で、新潟ではクロマグロが大量に水揚げされる異例の事態に。 (出典:テレビ朝日系(ANN)) |
<5ちゃんねる>
1 朝一から閉店までφ ★
日本海側を中心に、イワシが異例ともいえる豊漁となっています。スーパーでは1匹10円ほどの激安価格で販売され、物価高のなか救世主となっています。
55 名刺は切らしておりまして
アジがその分減ってて、専門家曰く定期的に起こる現象だからとりあえずイワシを食えとのことw
3 名刺は切らしておりまして
天ぷらにして食べたい
5 名刺は切らしておりまして
小さい頃、母に『頭から食べなさい』と言われ嫌いだった
10 名刺は切らしておりまして
いわし缶美味いぞ
11 名刺は切らしておりまして
イワシが獲れないって言ってた頃はなんだったんだ。
13 名刺は切らしておりまして
今年はまるまる太ったのが多い
ただ、イワシが増えるとサンマが減るんよね
ただ、イワシが増えるとサンマが減るんよね
16 名刺は切らしておりまして
鰯と秋刀魚は~反比例の関係。
23 名刺は切らしておりまして
ならイワシの缶詰安くしろよ
24 名刺は切らしておりまして
良いニュースだろ。
ほぼすべての食料品の値上げが続く中、安いのもないと生きていけんよ。
ほぼすべての食料品の値上げが続く中、安いのもないと生きていけんよ。
28 名刺は切らしておりまして
サバ缶の代わりにイワシ缶を作ってくれ
31 名刺は切らしておりまして
>■専門家「豊漁はあと数年続く」
その根拠は?
その根拠は?
41 名刺は切らしておりまして
イワシの缶詰の容量を大増量して1缶30円で売ってくれ。
今までの2倍のイワシを詰め込んでくれ。
サバ缶の代わりにする。
今までの2倍のイワシを詰め込んでくれ。
サバ缶の代わりにする。
42 名刺は切らしておりまして
安く売れるから利益にならなくて困るわな
80 名刺は切らしておりまして
安くなった分を補う程売れればな
49 名刺は切らしておりまして
漁獲管理の大チャンスじゃないの?
乱獲して結局不漁になってしまったニシンなどの二の舞だけは絶対避けるべきだよ
ここで漁獲管理を徹底すれば
漁師さんが永続的に豊かに生計建てられるでしょ
乱獲して結局不漁になってしまったニシンなどの二の舞だけは絶対避けるべきだよ
ここで漁獲管理を徹底すれば
漁師さんが永続的に豊かに生計建てられるでしょ
57 名刺は切らしておりまして
青魚はなんか獲れるのがローテーションみたいになってると聞いた
82 名刺は切らしておりまして
物価高が続く日本の救世主ならぬ救世魚。
89 名刺は切らしておりまして
いいじゃん、まさに自然の恵み
91 名刺は切らしておりまして
鯖缶からイワシ缶に移行かあ
99 名刺は切らしておりまして
網が壊れるぐらいに取れるとかやり過ぎや
コメントする