<関連記事>
「カブトムシは夜行性」の常識覆す新説…昼間は強敵恐れコソコソしているだけカブトムシは昼間も活動できるのに、オオスズメバチの強さに手も足も出ないから、仕方なく落ち葉の下で休んでいる――。山口大理学部の小島渉講師(37)(昆虫生態学)が、カブトムシは夜行性という常識を覆すこんな研究成果を発表し、昨年11月、米国の生態学専門誌「Ecology」に掲載された。
山口市徳地地区のクヌギ林でたまたま目撃した。1本のクヌギに集まって樹液を吸う約10匹のカブトムシの様子を観察していると、突然、数匹のオオスズメバチが飛んできたという。
オオスズメバチは素早くカブトムシの脚にかみつくと、次々と木から投げ落としていった。体の大きさならカブトムシに軍配が上がるが、わずか5分で全て排除して餌場を占領。小島講師は「1匹も逃さない徹底ぶりに驚いた」という。
その後も2日間、早朝の1本のクヌギの餌場を観察すると、同様にオオスズメバチに追いやられるカブトムシが確認できた。中には、地上に落下した後も執拗(しつよう)に攻撃を受け、そのまま落ち葉の中に退散する姿があった。
「カブトムシはオオスズメバチに夜行性を強いられているのではないのか」
この仮説を裏付けるべく、今度はハチよけスプレーでオオスズメバチが近づけないようにすると、多くのカブトムシが正午まで樹液を吸うことが判明した。
これらの結果から、小島講師はカブトムシは本来、それほど強い夜行性を示すわけではなく、オオスズメバチからの攻撃を受けなければ昼間でも活動しうることを示していると分析。「夜行性は自己防衛のための選択肢の一つ」と話す。
<全文はこちら>
「カブトムシは夜行性」の常識覆す新説…昼間は強敵恐れコソコソしているだけ …ハチ、カナブンなどが主。一方、夜間はカブトムシのほか、クワガタムシやガに入れ替わる。このことからカブトムシは夜行性と思われてきたが、小島講師はこの観察… (出典:読売新聞オンライン) |
<関連記事>
カブトムシ vs. スズメバチ 樹液求めて“最強”決定戦 圧勝したのは… …合には、カブトムシが正午ごろまで樹液が出る場所にとどまることが判明。夜行性と思われていたカブトムシですが、実はスズメバチの存在によって、夜行性を強いら… (出典:日テレNEWS) |
<5ちゃんねる>
1 ぐれ ★
カブトムシは昼間も活動できるのに、オオスズメバチの強さに手も足も出ないから、仕方なく落ち葉の下で休んでいる――。
3 名無し募集中。。。
生きるのに必死なんや!
コソコソとはなんや!
コソコソとはなんや!
7 名無し募集中。。。
何でそのままカブトムシ食わないんだろ
ひっくり返った腹なら柔らかいだろ
ひっくり返った腹なら柔らかいだろ
10 名無し募集中。。。
ひっくり返して噛み付くという行動パターンを
スズメバチがまだ得てないんだよな
ただし、9月半ばくらいになって
弱ってフラフラしてるカブトムシが
同じく9月で餌が減って苛立ってるオオスズメバチに
3~5匹がかりで食い殺されることは観察例がある
スズメバチがまだ得てないんだよな
ただし、9月半ばくらいになって
弱ってフラフラしてるカブトムシが
同じく9月で餌が減って苛立ってるオオスズメバチに
3~5匹がかりで食い殺されることは観察例がある
13 名無し募集中。。。
でも卵から孵した個体でも昼は土の中に潜って夜から明け方になるとゲージの中でブンブン
飛び回るよね
飛び回るよね
14 名無し募集中。。。
それって当たり前じゃないの?
全ての夜行性の動物は外敵から逃げるためにそのように適応したんだろう
全ての夜行性の動物は外敵から逃げるためにそのように適応したんだろう
17 名無し募集中。。。
カブトムシは大丈夫でスズメバチだけが嫌がるスプレーなんてあるのかよ
22 名無し募集中。。。
外敵無し飼育中のカブトだって昼間寝てるわ
40 名無し募集中。。。
オオスズメバチのいない平野部の樹液には昼間でもカブトムシかいるということか?
カナブンはいた記憶があるがカブトムシはどうだったろ
カナブンはいた記憶があるがカブトムシはどうだったろ
5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
某動画によると
樹液場で2匹のスズメバチの攻撃にカブトムシが2時間耐えた様子も撮影されてるんだよな
撮影されたのはこの前亡くなられた山口進氏だったか
樹液場で2匹のスズメバチの攻撃にカブトムシが2時間耐えた様子も撮影されてるんだよな
撮影されたのはこの前亡くなられた山口進氏だったか
10 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
真夏の日中に黒っぽい体で日光浴びたらどうなると思ってんだよ
11 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
住宅地でカブトムシが集まるような木って
日陰だったり薄暗い所が多いかな
カブトムシはクヌギ、コナラ、クリなど陽樹だけでなく
シラカシやタブノキなど陰樹にも集まるが
そういう暗い森でも夜行性なのかどうか
日陰だったり薄暗い所が多いかな
カブトムシはクヌギ、コナラ、クリなど陽樹だけでなく
シラカシやタブノキなど陰樹にも集まるが
そういう暗い森でも夜行性なのかどうか
12 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
なるほど
カブトムシはシマトネリコには昼間でも大量に集まって樹液なめてるって
カブトムシはシマトネリコには昼間でも大量に集まって樹液なめてるって
13 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
シマトネリコにはスズメバチが来ないから
というか、住宅地にはオオスズメバチがあまりいないから、って事かなあ
キイロスズメバチやコガタスズメバチ2匹程度が相手ならカブトムシは頑張れると
というか、住宅地にはオオスズメバチがあまりいないから、って事かなあ
キイロスズメバチやコガタスズメバチ2匹程度が相手ならカブトムシは頑張れると
14 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
そうなのか
でもいっぱい取れるのってやっぱ夜だよな
一番の天敵はやっぱ鳥だろ?
18 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
でもいっぱい取れるのってやっぱ夜だよな
一番の天敵はやっぱ鳥だろ?
18 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
これって小学生が受有研究で発表したって、去年話題になってなかったっけ
確かにカブトムシとオオスズメバチは餌場の取り合いはするが、カブトムシを捕食対象にするのは哺乳類や鳥類であって、オオスズメバチがカブトムシを捕食する事はほぼ皆無だぞ?
もしスズメバチから逃げたいならまず体色が黒くしないだろ
捕食者である哺乳類や鳥類除けに夜行性になって黒くなるって考えるのが普通じゃないか?
コメントする