
<関連記事>
「山本山のおばあちゃん」が今年も飛来…25年間見守る愛好家滋賀県長浜市の湖北野鳥センターは26日、琵琶湖畔の山本山(324メートル)に、今季もオオワシが飛来したと発表した。毎冬必ず飛んでくる高齢の雌で、初確認(1998年1月)から25年連続。同センターによると、同じ個体が同じ場所に四半世紀にわたって渡来する例は「国内では極めてまれ」といい、地元の愛好家たちは節目を迎えた奇跡を喜んでいる。
オオワシは翼を広げると約2・5メートルにもなる国内最大級の猛禽(もうきん)類。オホーツク海沿岸部で繁殖し、冬季は北海道や北日本、朝鮮半島などで越冬する。この個体は「山本山のおばあちゃん」と呼ばれ、推定30歳以上。琵琶湖の魚をえさに2月下旬頃まで滞在する。
<全文はこちら>
![]() | 「山本山のおばあちゃん」が今年も飛来…25年間見守る愛好家「なんといちずな」 滋賀県長浜市の湖北野鳥センターは26日、琵琶湖畔の山本山(324メートル)に、今季もオオワシが飛来したと発表した。毎冬必ず飛んでくる高齢の雌で、初… (出典:読売新聞オンライン) |
<ツイッターより>
(出典 @shinji_519)
しんじ☆ミ
@shinji_519昨日は、飛来2日目の山本山のおばあちゃんに会いに行って来ました。(・ω・)ノ15時頃に行ったので、もう食事も終わって、まったりタイムでしたが、元気そうで何よりでした。長旅お疲れ様。(*´ω`*)余計なお世話を一言「見に行… https://t.co/8Q5iIGdT0n
(出典 @brat0528)
猫田猫三 timão #sougofollow #followmeJP
@brat0528ナイス おはようございます。曇り空の朝@京都府南部。湖北野鳥センターの記録によれば、オオワシ(山本山のおばあちゃん)は昨日、琵琶湖で魚を捕って食べたようです。昨年同様に食べない日が続くと心配にな… → https://t.co/VRTSLnLEd7 #bookmeter
(出典 @minamibiwako)
南びわ湖エリア情報🛳️
@minamibiwako滋賀県長浜市の湖北野鳥センターは26日琵琶湖畔の山本山(324メートル今季もオオワシが飛来したと発表毎冬必ず飛んでくる高齢の雌初確認(1998年1月)から25年連続奇跡「山本山のおばあちゃん」が今年も飛来…2… https://t.co/C7qjdjnAFD
(出典 @VVpKVxHjByB2OR4)
いんこまにあ
@VVpKVxHjByB2OR4お帰り!おばあちゃん😊記念すべきファーストショット!羽もきれい✨目の輝きも✨すごく元気そう😆朝一センター前で食べて、山本山に帰ってきたところです!今日はこれで終わらなかった…!!!🤭#山本山のおばあちゃん… https://t.co/J5hR0xFIFn
(出典 @chia_1713705_ki)
ちあき
@chia_1713705_ki今年も元気にきてくれた!「山本山のおばあちゃん」25年連続渡来 琵琶湖で越冬のオオワシ | 毎日新聞 #SmartNews https://t.co/5baKPu2A5s
(出典 @kkzV41PtwXw66AB)
いよ
@kkzV41PtwXw66AB昨日の夜から、頭痛wwwTwitterも見てなかったけど湖北野鳥センターの山本山のオオワシ飛来!25周年を見たら元気てきた!ありがとう来てくれて
(出典 @birds_aichi_p)
にしたけ
@birds_aichi_p山本山のおばあちゃん かっこよすぎる!#オオワシ #野鳥
(出典 )
(出典 @choco33560111)
choco
@choco33560111@kohokuWBC 待ちに待っていました。本当に素晴らしいです。先日たまたま長浜へ遊びに行き、山本山のおばあちゃんの事を知りました。それから頭の中はオオワシの事で一杯💖来月会いに行きますね。今季も一杯食べて元気で過ごしてね
コメントする