
<関連記事>
英国男性が激闘の末、釣った魚の正体は…重さ30キロの「金魚」?英国ウスターシャーに住む釣り師のアンディー・ハケットさん(42)が11月3日、北東部シャンパーニュ地方の「ブルーウォーターレイクス」という管理釣り場で釣り上げた。
その派手なオレンジ色の魚体から「キャロット(ニンジン)」というニックネームがつけられていたこの魚、冒頭に「金魚」と書いたが、実際には「レザーカープ」というコイの一種とニシキゴイの交雑種で、メスだという。
アンディーさんはヒットしてから25分間の激闘の末、キャロットをランディング。体重を計測したところ、なんと67.4ポンド(約30.6キロ)!
素早く写真を撮り、リリースした。その様子はブルーウォーターレイクスのフェイスブックで公開されている。
「キャロットの存在は知っていたけど、私が釣り上げるなんて思ってもみませんでした」とアンディーさん。
「アタリがあった時『これは大物だ』と分かりました。上下左右に暴れて、30か40メートル先に姿を現した時、オレンジ色の魚体が見えました」
「素晴らしい獲物だけど、まあ完全に運ですね」
<全文はこちら>
![]() | 英国男性が激闘の末、釣った魚の正体は…重さ30キロの「金魚」? フランスで重さ30キロの「金魚」が釣れた、と話題になっている。 英国ウスターシャーに住む釣り師のアンディー・ハケットさん(42)が11月3日、北… (出典:日刊ゲンダイDIGITAL) |
<5ちゃんねる>
1 ごまカンパチ ★フランスのシャンパーニュ地方の湖で、30キロの金魚が釣り上げられた。
英『ガーディアン』の報道によると、見事に釣ったのは、イギリス人のアンディ・ハケットさん、42歳。英語名で「ブルー・ウオーター・レイク」でのことだ。
彼は、釣り上げるのに25分かかったと語る。重さは正確には67パウンド4オンスである(30,5040868825..キログラム)。
英『メール・オンライン』によると「キャロットがいるのはずっと知っていたけど、まさか釣れるとは思わなかった」
「私の餌に食いついて、餌と一緒に左右上下に移動したときに、大きな魚だとわかった。それから30~40ヤード先(30メートル前後先)の水面に出てきて、
オレンジ色をしているのが見えたんだ」
この釣り場のマネージャーであるジェイソン・カウラー氏は、
「私たちは20年ほど前、お客さまに何か変わったものを釣ってもらおうと、キャロットを投入しました。それ以来、どんどん成長していますが、なかなか出てきてくれません。
彼女はとても、つかみどころがないのです」
ちなみに、このカウラー氏もイギリス人である。全然知らなかったが、イギリス人には有名な釣り場(湖)らしい。
金魚は、鑑賞用に人為的に交配してつくられた魚である。元はフナともコイとも言われるが(どちらもコイ科)、どうやらフナらしい。
金魚鉢の中で巨大になることはないが、自然の中に戻すと、元の姿に戻ってしまうことがあるようだ。
今回釣り上げられた魚は、錦鯉とコイの交配種と報じられている(ゴールドフィッシュは、訳すと一般的には「金魚」なのです・・・コイにしても巨大ですね)。
釣ったハケットさんは、この巨大金魚を湖に戻した。そしてお茶を飲みながら、この成果を祝ったそうである(お茶というところがイギリス人っぽい)。
動画
(出典 Youtube)
「ザ・キャロット」と命名されたようだ。お腹の膨らみは何だろう。
英『ガーディアン』の報道によると、見事に釣ったのは、イギリス人のアンディ・ハケットさん、42歳。英語名で「ブルー・ウオーター・レイク」でのことだ。
彼は、釣り上げるのに25分かかったと語る。重さは正確には67パウンド4オンスである(30,5040868825..キログラム)。
英『メール・オンライン』によると「キャロットがいるのはずっと知っていたけど、まさか釣れるとは思わなかった」
「私の餌に食いついて、餌と一緒に左右上下に移動したときに、大きな魚だとわかった。それから30~40ヤード先(30メートル前後先)の水面に出てきて、
オレンジ色をしているのが見えたんだ」
この釣り場のマネージャーであるジェイソン・カウラー氏は、
「私たちは20年ほど前、お客さまに何か変わったものを釣ってもらおうと、キャロットを投入しました。それ以来、どんどん成長していますが、なかなか出てきてくれません。
彼女はとても、つかみどころがないのです」
ちなみに、このカウラー氏もイギリス人である。全然知らなかったが、イギリス人には有名な釣り場(湖)らしい。
金魚は、鑑賞用に人為的に交配してつくられた魚である。元はフナともコイとも言われるが(どちらもコイ科)、どうやらフナらしい。
金魚鉢の中で巨大になることはないが、自然の中に戻すと、元の姿に戻ってしまうことがあるようだ。
今回釣り上げられた魚は、錦鯉とコイの交配種と報じられている(ゴールドフィッシュは、訳すと一般的には「金魚」なのです・・・コイにしても巨大ですね)。
釣ったハケットさんは、この巨大金魚を湖に戻した。そしてお茶を飲みながら、この成果を祝ったそうである(お茶というところがイギリス人っぽい)。
動画
(出典 Youtube)
「ザ・キャロット」と命名されたようだ。お腹の膨らみは何だろう。
6 ニューノーマルの名無しさん
今まで良く捕まらなかったな
11 ニューノーマルの名無しさん
むっちりしてるな
17 ニューノーマルの名無しさん
金魚って死ぬまで大きくなるよね。
祭りの金魚十数年生きて30cm位になったわ。
祭りの金魚十数年生きて30cm位になったわ。
18 ニューノーマルの名無しさん
これ金魚なの?鯉じゃないのかよ
23 ニューノーマルの名無しさん
金魚は水槽のサイズで成長する大きさが変わると聞いたが湖だとこんなになるのか、海だとどうなるんだ
31 ニューノーマルの名無しさん
>>23
塩分取り過ぎで死んじゃうんじゃないかな
塩分取り過ぎで死んじゃうんじゃないかな
29 ニューノーマルの名無しさん
でかいが美的な観賞用ではないな
47 ニューノーマルの名無しさん
金魚は雑に飼うとフナに戻っていくと聞いたことある
野生の環境でこれだけ生きたらもうヒブナだろ
野生の環境でこれだけ生きたらもうヒブナだろ
48 ニューノーマルの名無しさん
金魚は小さいから可愛いのに
でかいのは気持ち悪い
でかいのは気持ち悪い
50 ニューノーマルの名無しさん
緋鯉だよアホ。
記事にはゴールドフィッシュの中に鯉も含むと書いてある。
記事にはゴールドフィッシュの中に鯉も含むと書いてある。
68 ニューノーマルの名無しさん
(´・ω・`)マジでデケェな 何年生きてんだか
コメントする