キャプチャ

<関連記事>

マンボウ「3億個の卵→2匹生き残る」の噂はなぜ広まった? 専門家に聞いた
「3億どころじゃないですよ」

「マンボウは3億個の卵を産むが、成魚になれるのは2匹程度」――。マンボウの「弱さ」を強調する語り草となっていますが、この生態について専門家は「実態はわからない」と話します。

発端は1921年、つまり100年以上前にイギリスの有名な科学雑誌『Nature』で発表された、Schmidt氏の論文です。この論文には、「マンボウの卵巣内に3億個以上の小さな未成熟の卵が含まれていることを発見した」という短い一文が記載されています。

もととなった論文(Schmidt[1921])には、そんなことは一言も書かれていませんし、マンボウの生存率を推定した研究もまだありません。 卵数のインパクトに対して「3億個も産卵するならマンボウはもっと海で見られるはずなのに、実際はそうなっていない」というイメージから、「少なくとも雌雄の2匹が生き残れば、種として存続できるだろう」と推測して誰かが魚図鑑などに書いたのが始まりでしょう。

つまり、今後マンボウの生存率を推定した論文が発表されるまでは、マンボウがどれくらい生き残れるのかは誰にもわからないのです。

ただ2020年の研究例では、「マンボウの卵巣全体の卵の細胞数は8億個以上と推定された」という報告もありました。 ――もっと増えてるじゃないですか……。個体によってかなり差がありそうですね。 Schmidt(1921)の3億個の知見から派生して、マンボウは「最も多くの卵を産む脊椎動物」といわれています。魚類自体、脊椎動物のなかでも卵数は多いのですが、マンボウはさらに多いみたいですね。

<全文はこちら>

マンボウ「3億個の卵→2匹生き残る」の噂はなぜ広まった? 専門家に聞いた「3億どころじゃないですよ」
…えている卵が最終的にすべて産卵されれば、3億個近い卵からマンボウがかえることもありえるのではないでしょうか。 マンボウが生涯にどのくらいの卵を産むかは…
(出典:withnews)

<5ちゃんねる>

1 朝一から閉店までφ ★
「マンボウは3億個の卵を産むが、成魚になれるのは2匹程度」――。マンボウの「弱さ」を強調する語り草となっていますが、この生態について専門家は「実態はわからない」と話します。実は、100年前の論文をきっかけに、伝言ゲームのように内容が脚色され、正しさを欠いたまま広がってしまった情報なのです。

3 ニューノーマルの名無しさん
産卵数から個体数割ればいいじゃん

88 ニューノーマルの名無しさん
>>3
産卵数が不明と書いてあるよ

6 ニューノーマルの名無しさん
生殖行動にまでたどり着けるのは平均2匹だな。
じゃないと数が増える一方だ。

9 ニューノーマルの名無しさん
・まっすぐしか泳げないため岩にぶつかって死亡
・皮膚が弱すぎて触っただけで痕が付き、それが原因で死亡
・潜ったら水が冷たすぎて死亡
・朝日が強すぎて死亡
・水面で日にあたっていたら鳥につつかれて死亡
・寝ていたら陸に打ち上げられて死亡
・寄生虫を*ためにジャンプして水面に当たり死亡
・食べた魚の骨が喉に詰まって死亡
・食べたエビやカニの殻が内蔵に刺さって死亡
・水中の泡が目に入ったストレスで死亡
・海水の塩分が肌に染みたショックで死亡
・前から来るウミガメとぶつかる予感がしたストレスで死亡
・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡
・近くに居た仲間が死亡したショックで死亡した仲間から受けたストレスで死亡

22 ニューノーマルの名無しさん
NHKのダーウィンが来たでマンボウ特集やってたけど
全部ガセ
鳥に寄生虫食べてもらったり、かなり深いとこまで潜って餌食べて
体温めるのに浅いとこに戻るを何度も繰り返してた

34 ニューノーマルの名無しさん
ソース記事でも否定されてるな
日常的に200メートル以上潜水する強い魚らしい

94 ニューノーマルの名無しさん
1日に数回、200m潜ってクラゲを狩り、体が冷えると浮上して回復を待つ。
その際、たまに海面で横になり、胸ビレをバタつかせて鳥を呼んで寄生虫を食べてもらう
という行動パターンらしい

10 ニューノーマルの名無しさん
水族館にもいるくらいなのに専門家でもまだまだ分からないことが多いのか

11 ニューノーマルの名無しさん
海の中はつぶさに寝泊まりしながら観察とかできんからな。

12 ニューノーマルの名無しさん
世界中に水族館あってほとんど確認されてないのか

35 ニューノーマルの名無しさん
記事読むと3億個は間違いだと言って、その後
「マンボウの卵巣全体の卵の細胞数は8億個以上と推定された」という報告もありました。
と言われた記者が
「もっと増えてるじゃないですか」
と言ってるのは笑った。

43 ニューノーマルの名無しさん
そんな弱い生物が何万年、何十万年と生きていけるわけないわな
生物学知らなくても、ちょっと考えればわかること

45 ニューノーマルの名無しさん
3億ぐらい数えろよ

57 ニューノーマルの名無しさん
オスとメスの二匹で産卵して、統計的に個体数や漁獲量の増減が報告されていないのであれば
生き残ってるのも二匹ってことで良かろう?

64 ニューノーマルの名無しさん
条件によって例えばそれが一匹になったり三匹になったりするから不漁や豊漁みたいな増減になるんだろうな
平均的に見れば二匹って事だろうけど

65 ニューノーマルの名無しさん
119 ニューノーマルの名無しさん
>>65
フグやろ

74 【大吉】
ソース読んだけど、分からないってだけで、間違ってるとも言えないんでしょ?
そう思っていることに何か困ることでもあるんだろうか

91 ニューノーマルの名無しさん
ガセというより、現代科学でわかってるのが卵原・卵母細胞が数億ってことだけ。
宇宙の果てまでの距離なんかと同じで調査が進めば数値は変わるんだけど、
マンボウの生態調査が100年ほとんど進んでないってこと

89 ニューノーマルの名無しさん
あんなヒレでガシガシ泳がれたら引く

90 ニューノーマルの名無しさん
一匹から二匹生まれるなら絶滅することはないな