キャプチャ
(出典 都心のカラス、20年で3分の1に…生息数とゴミの量連動「人間の ...)


<関連記事>

   都心のカラス、20年で3分の1以下に…生息数とゴミの量連動「人間のふるまいが翻弄」

「食べ放題」

<全文はこちら>

都心のカラス、20年で3分の1以下に…生息数とゴミの量連動「人間のふるまいが翻弄」
 厄介者のイメージが強い東京都心のカラスが減っている。都などが対策を始めてから約20年で、3分の1以下になった。生息数の推移から透けてみえるのは、ゴ…
(出典:読売新聞オンライン)

<5ちゃんねる>

1 すらいむ ★

都心のカラス、20年で3分の1以下に…生息数とゴミの量連動「人間のふるまいが翻弄」
厄介者のイメージが強い東京都心のカラスが減っている。都などが対策を始めてから約20年で、3分の1以下になった。
 

3 名無しのひみつ

減ってる感無かったからビックリ。


5 名無しのひみつ

餌がたりないのか、うちの玄関先まで
おねだりに来る子がいる


13 名無しのひみつ

あー言われてみると見かける数減ったかも。まだまだ居るけど。


4 ニューノーマルの名無しさん

カラスも少子高齢化


5 ニューノーマルの名無しさん

カラスがエサ探しにクロウしてるのか


6 ニューノーマルの名無しさん

人間とカラスの生息域がちゃんと分けられてるって事だからいいニュースだな


11 ニューノーマルの名無しさん

インコに追いやられてるらしいな


13 ニューノーマルの名無しさん

裸で置いておくゴミ捨て場なんてもう無くね


15 ニューノーマルの名無しさん

ゴミを漁って生きな長らえてきただけなんで、適正値に戻りつつあるわけでしょ。いい事じゃん。


19 ニューノーマルの名無しさん

>>15
だが最近、ハトの増殖が目立つようになった。


29 ニューノーマルの名無しさん

>>19
それな。うちの方はそれ。
場所によってはヒヨドリが増えてるとかもあるのでは。


22 ニューノーマルの名無しさん

ざまぁ
二年前くらいにドーナツ取られたの覚えてるからな


30 ニューノーマルの名無しさん

ゴミ荒らすからとりあえずよかったんじゃね!?


40 ニューノーマルの名無しさん

ワカケホンセイインコに追いやられてるらしい