(出典 T・レックスの両腕なぜ極端に小さい? 「交尾」「とどめ」「打撃」有 ...)
<関連記事>
実は凶器? ティラノサウルスの短すぎる腕に新説ティラノサウルス・レックスの小さな腕(前肢)が何の役に立っていたのかは、長い間謎とされてきた。これまでに唱えられてきた説としては、暴れる獲物をつかむもの、休んでいる姿勢から立ち上がるときに体を支える補助、交尾の際に相手を捕まえるため、などがある。
いずれにせよ、近年ではTレックスの短すぎる腕は、飛べない鳥の翼のように機能を失った器官という見方がほぼ定説となっている。さらに一部には、巨大で力強い顎とその筋肉が大きく進化するのと引き換えに、彼らの腕は小さくなったという意見もある。(参考記事:「ティラノサウルスはこんな顔だった、最新報告」)
ところが、このほど米シアトルで開催された米国地質学会で、Tレックスの腕には機能がないという説に、ある研究者が真っ向から異を唱えた。米ハワイ大学マノア校の古生物学者スティーブン・スタンリー氏は、Tレックスの腕は接近戦の際に、相手を「凶暴に切り裂く」ことによく適応しており、長さ約10センチの鉤爪で獲物に深い傷を負わせられたと主張する。(参考記事:「ティラノサウルスから走って逃げることは可能」)
「獲物の背中に乗っていようと、顎で噛み付いていようと、Tレックスはその短くて強力な前肢と巨大な鉤爪で、深さ数センチ、長さ1メートル以上の傷を4本相手に負わせることができました。しかもこれを素早く繰り返せば、その何倍もの傷を与えられたはずです」とスタンリー氏は言う。
スタンリー氏は、Tレックスの仲間の恐竜たちも獲物を切り裂いていたことを指摘しつつ、「強力な武器を持っているというのに、Tレックスがこうした攻撃をしなかったと考える理由はありません」と語る。
しかしながら、恐竜の研究者たちが皆この説に納得しているわけではない。「あれほど小さな腕を、相手を切り裂く武器として使うというのは不合理に思えます」と語るのは、学会に出席していた英ブリストル大学の古生物学者ジェイコブ・ヴィンサー氏だ。(参考記事:「Tレックスは頭がいいから最強に?新種化石が示唆」)
ヴィンサー氏は、さらなる証拠が提示されない限り、腕は「より重要度の低い、補助的な目的」のために使われていたという説を支持するという。補助的な目的とは、たとえば、交尾の間に相手をつかむといったものだ。しかし、この説に対してスタンリー氏は、交尾の際に腕を使えば、鉤爪で相手を傷つける危険があっただろうと反論する。
この他、米メリーランド大学カレッジパーク校のティラノサウルス研究者トーマス・ホルツ氏は、完全に成長したTレックスにとって、長さ1メートルの腕は相手を切り裂くには短すぎると述べている。(参考記事:「史上最大の翼竜、こんなに頭が大きかった」)
コメントする