
(出典 i.imgur.com)
:2021/10/28(木) 20:32:03.93
<関連記事>
沖縄県内に軽石が漂着している問題で、養殖の高級魚が大量死していたことが分かりました。港を埋め尽くす大量の軽石。今月14日、沖縄県うるま市の漁港の様子です。
漁港内の生けすには、養殖の高級魚「琉球スギ」がおよそ500匹、出荷を控えていたといいますが、水産会社の職員らが魚の状態を確認したところ、すべて死でいたといいます。
水産会社社長「生けすにも(軽石が)たまってとにかく出すんだけど間に合わなくてね。自然災害だからね、どうしようもない」
一部の「琉球スギ」は、エラに軽石を詰まらせていたということで、呼吸困難になって*だとみられています。
損害額は200万円から、300万円にのぼる見込みだということです。
![]() | 軽石漂着で高級養殖魚がすべて死ぬ …沖縄県内に軽石が漂着している問題で、養殖の高級魚が大量死していたことが分かりました。 港を埋め尽くす大量の軽石。今月14日、沖縄県うるま市の漁港の様… (出典:日本テレビ系(NNN)) |
<関連動画>
4 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:33:28.71
辺野古の埋め立てに使えないものだろうか。
水洗いしてセメントと混ぜてブロックにして沈めるとか。
12 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:35:59.78
軽石の完全な塩抜きはかなり大変らしい
95 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 21:11:43.41
鈴カステラみたいにスカスカだから全く使えない
5 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:33:56.11
小さ目でも出荷しとけばよかったな
6 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:33:58.86
どこから来たんじゃ?
火山?
91 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 21:09:05.35
福徳岡ノ場という東京都の海底火山。
8 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:34:27.61
全滅の割に被害額小さい
24 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:39:38.48
500匹で被害300万なら一匹6000円だから普通じゃね
9 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:34:32.97
誰も軽石想定してなかったのか
学者仕事しろよ
13 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:36:06.02
小笠原の噴火で北上して房総や相模湾に行かないで
西の沖縄に流れていくなんて想定外だろ
16 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:37:09.65
なんという不運。
家業がいきなり壊滅したら、たいていの人は絶望する。
52 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:51:00.77
拳ぐらいから砂状のものまで、エラに詰まるだけじゃなく、魚の種類によっては
に溜まって死に至るものも多数いるみたい、今後まだまだ影響が出るみたいだよ。
36 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:44:11.82
軽石って、拾い上げて何か用途ないの?
37 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:45:35.64
かかとの角質取る道具
42 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:47:45.50
人生何が起こるかわからんな
43 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:47:53.72
自然災害なら保険入ってれば補填されるだろうし
保険で補填されなくても会社で200万300万の損害ならまだ安くついた方
56 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:52:51.04
小笠原から沖縄まで行ったんだ
黒潮にのって瀬戸内海まで行くかもしれん
そしたら養殖の被害が大変なことになるぞ
58 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:53:21.06
魚の値段あがるなあ
66 ニューノーマルの名無しさん :2021/10/28(木) 20:56:10.90
原因となった海底火山噴火は凄まじく、報道では大量の噴出物で二つ島が出来てるそうです
コメントする