1600万年前の琥珀中に「新種クマムシ」を発見 さすがに死んでる?
クマムシは、世界中の陸地、海洋、淡水、湿地、温泉などに分布し、ありとあらゆる環境に適応できることで有名です。2007年には、宇宙の真空下や太陽光の放射線にさらされながらも生存し、地球に戻って繁殖することに成功しています。
そんなクマムシにこのほど、新種・新属となる化石が発見されました。
ハーバード大学、ニュージャージー工科大学によると、新種はドミニカ共和国で採取された約1600万年前の琥珀に保存されていたとのこと。
琥珀中に発見されたクマムシの化石としては、これで3例目となります。
※続きはソースで
![]() | 琥珀に保存されていた1600万年前のクマムシが見つかりました …まさか、息を吹き返したりしないよね…? 科学者たちが琥珀の中から見つけ出したのは、全長わずか0.559mmしかないクマムシでした。この地球上でもっと… (出典:ギズモード・ジャパン) |
いや、生きてるだろ
冷凍や真空や放射線あてても生きてるなんて
少しずつやったからだろ
いきなりやったら、元に戻しても数時間で
死ぬのでは
そりゃあ、いきなりやったら乾眠状態に移行できないから死ぬよ
体内の水分を放出してトレハロースでタンパク質が破壊されにくいように防御態勢に入ると無敵状態になるわけだが
琥珀の中に入っている場合は樹液などにハマってしまって化石化しているわけだから乾眠状態になるのに余裕の時間があっただろう
つまり、このクマムシは生きている!
クマムシって環境適応に関しては不死身なんだけど
物理攻撃に対しては防御力ゼロなんだよな
だから琥珀に圧迫されて死んでんじゃね?
DNAが解読出来たら面白そう。
生きてそう
生き返ったらクマムシの新種類
死んでたら別種というだけだろう
実は生きてて卵までもってたら胸熱。
クマムシ確かに極限環境下でも死なないけど
餌与えながら適切な環境に置いておけば半年くらいで普通に死ぬよ 寿命で
1600万年はさすがに無理やろ
130年前のが復活とかはあるらしいが
問題は活動開始する引き金となる条件が揃えば復活する事が判っているところか
・・・・ゲームのラスボスかよ
琥珀の中だから、DNAとか解析できたりして・・・・・・
すると現在のクマムシのDNAとの違いを研究すれば、新発見もできようものなのに
間違いなく生きてる
コメントする