<関連記事①>
謎の生態
かわいい草食動物のイメージを台無しにしようというわけではないが、リクガメの一種であるアルダブラゾウガメは、どうやら“狩り”の仕方を知っているようである。
インド洋のセーシェルに位置するフレガット島で撮影された映像では、木から落ちたアジサシ(海鳥の一種)のひなが、地面に倒れた朽ち木の上にいる様子が映っている。カメは口を開けながらゆっくりひな鳥に近づき、朽ち木の端まで追い詰めていく。ひな鳥はカメの頭部をつついたり、翼をバタバタさせたりして身を守ろうとするが、効果はない。
捕食者だったカメ
こうしたゾウガメは通常は草食だが、これまでも鳥やカニを食べたという報告が生物学者からあった。しかし、カメが意図的に動物を仕留めているのか、それともたまたま死骸に出くわした際に努力せずに手に入るたんぱく質を漁っているのかは、明らかになっていなかった。それでもフレガット島の人々は、カメがこうして“狩り”をする様子を見たことがあると報告していた。
<全文はこちら>
![]() | 草食のゾウガメが、鳥のひなを「狩る」方法を知っていた:衝撃の映像が浮き彫りにした謎の生態 …ではないが、リクガメの一種であるアルダブラゾウガメは、どうやら“狩り”の仕方を知っているようである。ゾウガメが鳥のひなを追い詰め、仕留めて食べるところ… (出典:WIRED.jp) |
![]() | 【映像】ゾウガメは草食それとも肉食? セーシェル諸島でヒナを襲う …フレガット島、セーシェル諸島、8月25日(AP)― ゾウガメは草食動物か肉食動物か?誰もが草食動物だと思い込んでいたゾウガメが、アジサシのヒナを食べる映像が紹介され… (出典:AP通信) |
<関連動画>
<5ちゃんねる>
(出典 www.cnn.co.jp)
(CNN) 草食動物なのに鳥を狩り、その肉を口にする瞬間を捉えた動画が撮影された。この草食動物の正体は、なんとゾウガメだった――23日の学術誌カレントバイオロジーにそんな研究結果が発表された。
ゾウガメ類は草食動物と考えられているが、「時には」カルシウムの摂取のために骨やカタツムリの殻を食べたり、死肉を口にしたりする姿は目にされてきた。
ウサギも極限状態では肉を食べるし
草食動物が草だけ食うとか理想でしかない
普通に食うよ
パンダだって肉食うし
奇蹄類、偶蹄類の先祖は雑食または肉食のものもいましたし
偶蹄類なんて今でもイノシシが雑食で、その辺から分岐したクジラやイルカも
ほぼ完全に動物質の餌しか食べませんからねえ(海藻も稀に食べるそうです)
でもまあ攻撃するときも凄えスローでちとワロタ
爬虫類は基本肉食だしな。カメは高い防御力と引き換えに素早さを失ったので、
葉っぱ食っても生きていけるよう進化しただけで当然肉も食える
9 ニューノーマルの名無しさん :2021/08/25(水) 20:24:45.96
草食なんて判断、人間の勝手なエゴなんだよ
カメがのろまだと勝手に上から目線で、だから草食だと
地球温暖化もそう
人間の活動で地球が…とかエゴ
むしろ地球がその気になれば、人間なんてイチコロ
温暖化? そういう理由じゃないんだよね
亀「ん?誰が草食なんて言った?人間が勝手に思い込んでただけだろ?」
イメージダウンした
爬虫類に何夢見てんねん
食うやろ普通に
亀なんて基本的に食物連鎖の王者クラスだよ
ち、バレたか
やっぱそうだよな
亀は雑食種だよな
草食で硬く大きくなるわけないと思ってたわ
本能で分かるんだろうな。
対象が、必要な栄養かどうかが。
動物ってよくできてるわ。
のろいから捕えられる生き物が限られていただけなのに
草食だと思い込んでいたんじゃないか
コメントする