世界自然遺産・北海道知床半島の東側に位置する北海道羅臼町海岸町の民家敷地内で27日午後9時5分ごろ、屋外につながれていた飼い犬3匹が相次いでヒグマに襲われた。
道警中標津署によると、犬の飼い主が鳴き声に気づいて外を見ると、犬がヒグマに襲われていたという。
飼い主が部屋の中から窓をたたいたところ、ヒグマは海岸方面に逃げたという。
町は犬に付着したクマの唾液(だえき)を採取しDNA分析を行っている。
町産業創生課は「以前犬を襲ったクマと同一かどうかは現在調べているが、過去の被害と同じ時期だ。
住民には飼い犬を外に出さないよう注意喚起したい」としている。
(出典 image.news.livedoor.com)
ちな、ヒグマのスペック
体長: 1.4 – 2.8 m (成体, 頭胴長)
体重: 80 – 600 kg (成体)
寿命: 20 – 30年 (野生)
速度:56 km/h
体高: 70 – 150 cm (成体, 体高)
保全状況: 低懸念 (安定)
食性: 雑食性
モンスターやん
こんなに脚速いんか
北海道のヒグマは河川をコンクリで固めたりしたせいで
動物性タンパク質を摂取できない個体が多い
繋がれてなければ勝てたのにな…
ヒグマってやっぱ野生で日本最強の生き物なん?
鎖に繋がれてなきゃ逃げられたのに
対峙した時大声出すのも良くないらしいな
知床のヒグマは500kgとかあるんだよな
クマ避けの番犬ならもっとデカイの飼えよ
グレートピレニーズとかマスティフなら三頭入れば追っ払えるだろう
シェパードかグレートデンじゃなきゃ無理だろ
頑張れよ銀河
ヒグマ対策で庭に犬飼ってるのか
おとろしいな
ピットプルだろうが土佐犬だろうが秋田犬だろうが単独タイマンだと無理かな
なぜクマが虎と渡り合えるか
犬になくてクマとらにあるもの
それは手と爪
ピットプルなんて小熊にすら負けるよ
クマの喧嘩の喧嘩ガチで食い破りに行くからな
それでも食い破れないほど皮膚厚い
ピットプルの牙では太刀打ちできない
コラって𠮟ったら逃げるんちゃうんかい
北海道だと敷地が広いから
番犬として飼っているから室内外してないからおかしいとは言えないのか
アムール虎を飼おう
知床半島は熊が先住民だからな
クマの毛皮は異常な厚さあるらしいね。
火も怖れないしヤワな鉄砲の玉など弾かれるそうだ。
コメントする