<関連記事>

仁王像の頭の中にミツバチの“巣”が…

およそ30年にわたって仁王像の中に巣作りしていたミツバチ。25日、仁王像の修復作業のため、「ミツバチの移動作戦」が行われました。 邪悪なものを追い払うため、にらみをきかせる仁王像。口をつぐむ吽形像と、口を開ける阿形像がありますが、奈良県にある當麻寺の阿形像には追い払えなかったものがあります。 作業員 「結構ね、像内にいっぱいいるんです」 阿形像の開いた口から出入りする大量のミツバチです。 住職 「大体30年くらい前かなと思いますけどね。最初は共存してくれてましたのでね、仁王さんと共に」 およそ30年にもわたり、仁王像の中で巣作りしていたというミツバチ。しかし、経年劣化による仁王像の修復作業に伴い、25日、巣の除去が行われることとなったのです。 ただ、ミツバチといえば… 住職 「ハチの減少というのは非常に生態系にも影響しますので、殺虫行為はしない」 駆除ではなく、移動する作戦です。 頭部が持ち上げられると、現れたのは大きな巣。数え切れないほどたくさんのミツバチが潜んでいました。 専門家などが煙でハチを遠ざけ、大きな巣が次々と取り除かれていきます。 Q.(仁王像の中は)ミツバチにとってすみやすい環境? ミツバチの専門家 「そうそう。見たら分かるように一等地じゃないですか」 雨風を避け、出入りもしやすいため、ミツバチにとって最適な環境だったという阿形像。 ミツバチの専門家 「吽形は口閉じてるから入れないじゃないですか」

<全文はこちら>

仁王像の頭の中にミツバチの“巣”が…
…仁王像の頭の中 ミツバチの“巣”が… およそ30年にわたって仁王像の中に巣作りしていたミツバチ。25日、仁王像の修復作業のため、「ミツバチの移動作戦…
(出典:日本テレビ系(NNN))


<ツイッターより>

咲くや
@guo2Jc3GnOpbG3H

😳ナント!。仁王さまのお口の中で?。(笑)。🐝お世話になったお礼に、たっぷり蜂蜜を!。🤭🍀“殺生できず”30年…修復作業で仁王像の頭からミツバチ1万匹と巣を取り出す(MBSニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/BulWXv0ylg

2021-05-25 19:00:17

(出典 @guo2Jc3GnOpbG3H)

felineNIKAن♑️🐱🅱✝️
@feline_cub

頭の中にミツバチ🐝が住み着くというニュース、誰かの妄想なのかと思ったら、仁王像の頭のことだったのですね😅 #仁王像

2021-05-25 17:19:44

(出典 @feline_cub)

喜鳥(きちょう)
@bluebird_b22

30年…よほど居心地の良い場所だったのね(笑)どうか、お元気で(◡ ω ◡)“殺生できず”30年…修復作業で仁王像の頭からミツバチ1万匹と巣を取り出す(MBSニュース) https://t.co/extRIU3lmW

2021-05-26 08:29:36

(出典 @bluebird_b22)

u__m__a__s__o__u
@umasou8989

スムシも寄ってくるから仕方無いか仁王像の修復 頭部に“巨大化した二ホンミツバチの巣” 奈良・葛城市/當麻寺https://t.co/bF9DcMfPQF

2021-05-26 08:15:23

(出典 @umasou8989)

チカツタケオ
@takeochikatsu

仁王像の頭にミツバチの巣がとてもシュール。

2021-05-26 05:22:51

(出典 @takeochikatsu)

あま
@2uUO4

ご利益がありそうな蜂蜜だ仁王像の修復 頭部に“巨大化した二ホンミツバチの巣” 奈良・葛城市/當麻寺(読売テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/3wl79HccGa

2021-05-26 03:39:44

(出典 @2uUO4)

ゆきふわり
@fuwari631

ついに当麻寺の仁王像のハチの巣取り出せたんや。巣箱に引越しさせて、境内でミツバチを飼うんやって。頭にハチの巣、仁王像を修復 「殺生」しないよう取り出す(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/QNB8Fx1pnh

2021-05-25 20:46:19

(出典 @fuwari631)

やまねこ
@o_kameno

ミツバチ🐝を駆除しないのは、生態系保護のためとのこと。ありがたい蜂蜜🍯が採れそうですね! #當麻寺 #仁王像 #ミツバチ #わたしも頂戴したい頭にハチの巣、仁王像を修復 「殺生」しないよう取り出す(共同通信)… https://t.co/i4OtTUCTYh

2021-05-25 20:37:34

(出典 @o_kameno)